今、大ヒット中の映画「IT」を先日見ることが出来まして。
もうね、見てるときに、隣の人も含めて、みんなビクン!!
ってしまくり。
もう、ドッキリムービーですよ。
めっちゃドキドキするシーンが続く中でね、後ろの人がトイレ行ったんです。
で、そのときに足を滑らせて倒れかけて、僕の方に転んできたんです。
めっちゃ怖くて。
ワーーーー!!って言っちゃいました(笑)
映画は、最後はもう、ね。
泣いちゃいました。
泣けるんです。最後。
驚かすだけ驚かして。
涙。
これも笑福を授かったからだと思います。
いやー、おもしろかった。
昨日の「新米ママ」さんの相談に答えていただいたみなさん。
ありがとうございました。
不安だったら検査。
検査して不安だったら二つ目の病院を受診。
これって、本当に大事だなと思います。
病院も、今や、セカンドオピニオンを受診すること、勧める人もいますもんね。
妻は子宮筋腫の時に、切った方がいいというお医者さんと、切らない方がいいというお医者さんがいて。
何個か聞きに行ってました。
二つ目を行くのも面倒ですが。
とても大切だなと、色んな体験談を聞き、思います。
こないだ、キッチンで、僕と妻がそれぞれ料理をしながら話をしていました。
そこに笑福が話しかけてきます。
それに雰囲気で答えたりして。
妻と色々はなすことがあったので、話してたら。料理が出来て。
不機嫌。
僕と妻と笑福と3人で仲良くするのは大好きなんですが・・・
僕と妻だけで話していると・・・
見事に不機嫌になるもんですね。
僕もそうだったのかな?と思ったり。
笑福がキーーーーってなること、多くなりました。
キーーーってなって、ものを投げる。
しかも、力が付いてきたので、かなり投げるスピードも速い。
で、妻はおもちゃを投げると・・・・「おもちゃがかわいそうでしょ。痛い、痛いでしょ」と言って注意しています。
これを、昨日、知り合いに話したら、その人も、2歳のママ。
妻と同じように、おもちゃがかわいそう作戦で注意するらしい。
そこで今日は聞きます。
お子さんがおもちゃを投げた時に・・・どうやって注意したり言いましたか??
おもちゃかわいそう作戦ですか?
教えてください!
写真。
なんか、大人びた仕草をしますよね。
子供って。
アプリ「ホッコリ」
小さな赤ちゃんにミルクを与えている投稿を見て、笑福の小さな頃を思い出す。
そんなに前じゃないのに、すごく前のことに感じる。