くたくた乗り切り方法。
色々ありますね。
ただ、コメントにもありましたが・・・
子供って1歳でも2歳でも、そういう親の限界に気づきますよね?
妻がたまに限界を超えてソファーで倒れたように寝ている時は
家に帰ると
笑福は静かにおもちゃで遊んでいたり。
まるで守るように。
写真。
現在稽古中の「三途会」。
昨日も深夜22時から稽古。僕はもうちょい遅れたのですが。
そうすると差し入れのドーナッツ。
いやー、まずい。
それにしてもなんで深夜のドーナッツはこんなに魅力的なんだ。
写真で伝わりますよね?
この魅力。
魅力に負けて、食べてしまいました。
誰か「真夜中のドーナッツ」って曲名え歌を作ってほしい。
鬼電ってありますよね?
鬼から電話がかかってくる設定に出来るアプリ。
子供を授かる前は、あんなの役に立つのかよと
バカにしてましたが。
子供を授かると、鬼ってやっぱりすごいんですね。
妻も最近は鬼作戦使っています。
息子・笑福がベッドの上にいるけど、なかなか寝ない時。
妻が、扉をトントンって叩いて。「あ、鬼が近くにいるよ。寝ないと」と言うと
見事に寝ようとする。
すごいもんだなと。
鬼って半端ねえなって。
一番最初に恐怖心を覚えるものだったりするかもですね。
まだうちは鬼電使ったことないけど
鬼電、すごいんでしょうね。
今日は聞きます。
お子さんが寝ない時。
どんな作戦使っていましたか?
鬼?
他には?
教えてください。
アプリ「ホッコリ」
今日から「お風呂タイム」開始です。