3連休。中日。
本当にいい感じの天気で、気持ちよいですね。
写真。
悩みや相談。
沢山いただいた中からまず今日は「あい」さんの相談。
こちら。
おさむさんや美幸さんは、笑福君に本気でイラっとすることはないんでしょうか?
「なんだよ、つれないなぁ、こいつ~」という感じではなく、本気のイライラです。
ブログを拝見する限り、よい意味で一歩ひいてみているというか、笑福君の言動を冷静に感じとっている印象です。
わたしは正直、ほぼ毎日子どもにイライラしています。必要以上に強い口調で注意してしまいます。
そして「強く言い過ぎたね。ごめんね」となり、謝るくらいなら怒鳴らなきゃいいのに、と反省する毎日です。
わたしも子どもの言動にイライラせず、成長した証なんだなぁ、と感じる広い心で子育てをしたいです。
ちなみにわたしは、子ども(上が4歳)が生まれてからはずっと専業主婦で、日中はワンオペ育児です。
という相談。
同じ悩みを持っている方、沢山いるのではないでしょうか?
このことについて妻と話しました。
妻は、「そりゃ、やっぱりしちゃうでしょ~」と言いました。
僕もそう思います。
やっとの思いで授かった子。
ですが。
人と人です。
例えば、妻が言ってたのは。
作ったご飯を思い切りひっくり返したり。
そりゃイラっとします。
可愛いから、イラっとするんだと思います。
大事なのは、そのイラっとした後の
対応。
それに対してどう対応するかだと思うんです。
だから、愛する我が子でも、
イラつることはあっておかしくないと思います。
イラっとするから、そこで、どうするか考える。
一度もイラっとしないって
菩薩様じゃないんだから。
と考えると、脇道それますが・・・
神様だってイラっとすることあるだろう。
そりゃあ。
と思ったり。
育児は育自という人も多く、本当にその通りだと思います。
愛する子供の行動で
イラっとして、それに対してどう考えるか?
動くか・・・も育児。
と僕は思うのですが。
この悩みに対して。
皆さんはどう思いますか?
皆さんの考えを教えてください。
アプリ「ホッコリ」
祭日のホッコリ、お待ちしてます。
コメントにありましたが。
祭日って言ってもいいですよね(笑)
★アプリ「ホッコリ」
◎チケットよしもと http://yoshimoto.funity.jp/r/sanzukai/
◎チケットぴあ http://w.pia.jp/t/sanzu/
◎ローソンチケット http://l-tike.com/35024/
●お問い合わせ先 チケットよしもと問い合わせダイヤル
0570-550-100(10:00~19:00)