クリープ、粉ミルク、いろいろな代用があるんですね。
そして味噌など、コクを出す方法まで。
シチューひとつで、こんなにご丁寧に、ありがとうございます!
いや~、勉強になりましたよ。
シチューって、色んな野菜入れられて、僕も結構作るの好きなんですよね。
で、笑福は二歳を超えて、言葉をだいぶ覚えましたが、まだ会話するまではいきません。
覚えたての言葉を繰り返したり。
覚えた短い単語を駆使して「あっち」「そっち」「すき」「きらい」とかいろいろ組み合わせて表現しています。
そんな覚えた言葉の中に「痛い」という言葉があります。
だけど、笑福の「痛い」は通常の「痛い」だけじゃなく、「気持ち悪い」とか「しっくりこない」とかそんな意味も入ってるようです。
今日、午前中に、家族3人でとある場所にお出かけしまして。
靴を脱いであがる場所があり・・・
靴を脱ぎ・・・
笑福は靴下も脱ぎたいとアピールしてきたので脱ぎました。
そして、用事が終わり、
そこから出るときに、靴下を履きたくないと表現してきたのです。
だけど靴は履きたいと。
だから、石田純一さんばりに素足で靴を履かせることにしました。
が、素足で靴を履こうとすると、なんか気持ち悪いんでしょう。
すると笑福は大きな声で「痛い、痛い、痛い」と
叫ぶのです。
いやいや、痛くはないだろうと思うのですが・・・
笑福のその叫び声に大人達が振り向くので、僕が笑福に痛いことをしているみたいな空気になってしまいました。
さすがリアクション芸人の息子だけあって、
痛い、痛い、という言い方が、ちょっとおもしろいんですよね。
で、今日は聞きたいです。
お子さんが間違った言葉の使い方、したことあると思いますが・・・
間違った言葉の使い方
思わず笑ってしまった使い方
あったら教えてください!!
写真は、笑福がわけあって泣いたあと。
アプリ「ホッコリ」
絵のカテゴリー始まりました。
子供が書いた絵でもいいですし
大人が書いた下手な絵でもいいです。
たくさんの絵を送ってください!!
iphone版は・・・
▼Apple Store(iOSの方)
アンドロイド版は・・・
▼Google Play Store(アンドロイドの方)