知らない番号に出るか?出ないか?
出ない派の方が多いようです。
出る派の方で、恐る恐る・・・という方いましたが、
まさに僕もそれ。
恐る恐る出てしまう・・・
一度、恐る恐る出たら、
週刊文春の記者だったことがありましたが。
ビックリしました。
どうやって番号知るんだろう、的なね。
息子・笑福は
僕がおしっこする姿をかなりじっくり見ます。
真剣に見つめます。
保育園でトイレトレーニングも始まっていると思うのですが。
こないだ、一緒にお風呂に入る前に、トイレでおしっこして、
その姿を笑福に見せました。
教えてあげるつもりで。
で、おしっこを終えたら、
笑福も「僕も」的な空気だったのね。
お!と
思って、
オムツを取って、トイレの前に立たせると・・・
力んでいる感じはあり。
理解しているみたいなのです。
なんか、その姿に感動したのですが・・・
ウーーー!と力んで
おしっこが出るかなと思ったら・・・・
ブーーーッ!と
でかいおなら。
おしっこは出ずに、でかく臭いおならが出て。
笑ってしまいましたが。
一歩成長ということでしょう。
男の子のおしっこは、唯一すべてを母親が教えられないことかなと
思って。
何度も見せています。
で、今日は聞きます。
人それぞれ差があると思いますが・・・
お子さんが、一人でおしっこを出来るようになったの。
何歳くらいでしたか?
その時の気持ちは?
是非教えてください!!
写真は
おしっこのポーズをする笑福です。
アプリ「ホッコリ」
雑誌ニナーズとのコラボ募集もあと一週間ちょっと。
お出かけ写真で是非ご応募ください!
明日から「梅雨」始まります。
iphone版は・・・
▼Apple Store(iOSの方)
アンドロイド版は・・・
▼Google Play Store(アンドロイドの方)