写真。
サユリワールドは動物が放し飼いになっているので、避難?できる場所が2つあり、そこに入ると、外からこんな風に見えます!
シャレがききすぎです!



スマホについて。
うちの息子もYou tube動画を見たがります。
依存はダメかもしれませんがルールを決めて
見せたら、とてもいいものだと思ってます。

トーマスの動画から笑福は入りましたが・・・

例えば、鴨川シーワールドに行ったあとは
シーワールドの動画を見せて、そこから、海の生き物系の動画に興味を持つので見せていきます。


記憶の復習と好奇心を広げ、そして魚の名前も覚えていくので。


だから、ぞうの国に行った次の日も
前日に会った動物を復習できるような動画を見せます。


家で二人でいる時などは、動画をうまく活動して
料理を作る時間などを作っていました。

時間とか距離に気をつけながら
見せることは
好奇心を広げることが出来るかなと、
僕は思っています。


昨日の、
一周まわって知らない話

ああいう番組に夫婦で出演すると
自分のことで忘れかけていたことを思い出し、
そして感謝できるからありがたい。


だって、本当、昔の自分は、
感情の色んな部分が欠けていた。

本当ダメなやつだったなと。

でも、そういう時の自分だから作れることもあったし
耐えられることもあったし、
作れた出会いもあった。
絶対に否定しませんし
そういう自分にも感謝してます。
だから妻にも出会えたし。


過去の自分がどんなにダメだったとしても
今に感謝してるなら
それは絶対に必要な過去だったんだし、
否定するのは簡単だけど
過去に感謝することは本当に大事だなと
40超えて特に思うようになりました。




今日は、姉の二人目の子供が中学を卒業です。
去年の大手術を経て、
無事に歩けるようになり・・・


障害があるので、しゃべることは出来ませんが
姉から、卒業証書を受け取ることが出来て嬉しかったと
連絡がありました。

中学生にしてみたら、卒業証書を受け取ることは当たり前と思われますが
姉の子にとっては、卒業証書を受け取ることも簡単なことではなく
それが出来た。

病や障がいで、成長のスピードも違う子供も沢山いると思います。
だけど
目の前の子供の
自分のスピードで、
ひとつひとつクリアしていくことに
感謝と感動を覚える。


それでいいんだよ、と姉に強く教えられたような、今日の言葉でした。
お姉ちゃん、お疲れ様でした。


今日は聞きます。
皆さん、昔の自分って、どうですか?
いい奴?
それとも
ダメな奴?
二択ならどちら?
自分から見てどんな奴でしたか?
教えてください!!


アプリ「ホッコリ」、息子の写真に大喜利的言葉をつけてみました。
皆さんもセリフで遊んでみてください!!
楽しいです!!

 
iphone版は・・・
▼Apple Store(iOSの方)
 
アンドロイド版は・・・
▼Google Play Store(アンドロイドの方)