お風呂のお湯を浅めに入れればいいんですね。
ちょっとやってみましょう。


笑福と同じように、2歳になっても怖がる子供もいるんだなと。
共感、安心。


映画の撮影が近づいてきて、色々と作業が建てこむ中・・・
家のことがほうったらかしで・・・
その中で、片づけられなかったり、家庭内でのミスも多くて
かなり妻をイライラさせてしまっています。
仕事がかなり建てこんでくると、本当にほかのことを考えることとか
面倒になってしまい。

1分で済む片付けもあとまわしになってしまったりして。
申し訳ないとしか言いようがない。



俺はいいもの作るから!!とか言ったところで、家庭とは関係ない話なのでね、
奥さんからしたら、
それはそれ!だと思うんですよ。

これからもっと忙しくなるので、迷惑かけてしまうなぁ。

ごめんが増える。
ごめん以外に何かいい言葉がないものか・・・

気づくと外は春っぽい色に。
桜、近づいて来たなぁ。
今年は花見とかしてる時間ないなぁ。
誕生会も出来ないなぁ。



沢山の「ない」があるけど、その分、大きな経験値と、沢山の新しいことを手に入れよう。


写真。昨日いただきました、お風呂で書けるクレヨン。
お風呂の壁で書いても消える。


ただ、一日置いてしまうと消えにくくなるので要注意とのことです(笑)
使ってみよう!!



今日は久々に読者さんからの皆さんへの質問行ってみましょう!


○娘

成人を迎えた娘がいます。
彼女の母親になったのは5歳の時。主人の連れ子でした。
彼女の母親になると決めても、自信がなく、この育て方で良いのか、葛藤の日々は今でも続いています。


その後、2人の息子に恵まれ、バタバタと15年がたってしまいましたが、この先、息子達に、お姉ちゃんは血が繋がってないと伝えた方が良いのか、悩んでいます。

彼らは本当のお姉ちゃんと信じています。
私の気持ちが、未だに揺らいでいるから悩んでしまうのか。


でも息子達が本当のお姉ちゃんと信じているのが、お姉ちゃんを育ててきた15年の答えなのか。


保育士をしているので、子育てに答えがないのは分かっているつもりなのですが、成人と言う節目を迎え考えてしまいました。

同じ様な境遇の方がいたら聞いてみたいです!
あまり周りにいないもので。

あっちゃん



僕の知人は、25歳ですが、昨年、10数歳年上のお姉ちゃんと血がつながっている姉弟ではないことを
親に知らされたらしいです。

おかしいなと・・・思ってはいたけど、そうだたと。
だからと言って、結局、何も変わらない・・・と思っていました。
お姉ちゃんはお姉ちゃん!!

ってことで、この質問への皆さんの見解、体験談など教えてください!!


アプリ「ホッコリ」、様々なタイプのホッコリ写真が集まってきています!!
特にお子さんを色んなアングルからとらえたホッコリ写真は、かなりホッコリです。
皆さんも見て、投稿してホッコリしてください!!

 

iphone版は・・・
▼Apple Store(iOSの方)
 
アンドロイド版は・・・
▼Google Play Store(アンドロイドの方)