ドラマ「奪い愛、冬」、今週いよいよ最終回です。
7話と、短いですが、
この短さだからこそのあの濃さです。

最終回にあわせて、ちょっとおもしろいこと出来そうです!!
その仕事がこのあと!!



危険なこと、潜んでいますね。
歯磨き、危険と言われればそうですね。
気をつけます!

そして、カーテンも、言われてみると・・・
危険ですね。
確かに。

最近、笑福がすごく使うようになった言葉があります。それは「あ・け・て」です。


お菓子が食べたい時に、お菓子を持ってきて「あ・け・て」
おもちゃの入ってる袋を持ってきて「あ・け・て」
と、言ってきます。

笑福の言葉の覚え方を見ていると、おそらく、
自分が英語を覚えたりする時に、必要な順番と似てたりするのかなと
思ったりしまして。



今日は千葉県、鴨川に映画のロケハン。

鴨川シーワールドにも行くので、
笑福も連れて行きました。
平日ですけど、あんなに混んでいるんですね。

前回見た時と、また違って、笑福も大興奮。

スタッフさんも笑福を受け入れてくれて、とてもありがたく。

正直、連れていこうかちょい悩みまして。
言っても仕事の現場じゃないですか。
だからね、仕事で来てるのに、子供を連れてきてるんじゃないよ!と
思う人も絶対にいると思うんです。
そう思う人の気持ちも分かりますしね。

だけどね、前にね、

紀里谷和明監督が言ってましたが、
ハリウッドの撮影現場で、自分の子供を連れてくる現場も結構あるんだと。
子供も近くにいさせながら、お互いが面倒見たりして
撮影していると。
紀里谷監督の現場もそうしていたと。

まあ日本とは違うことはわかっているのですが。

ただね、自分が監督やるときには、
スタッフが子供を連れてこれる日とか・・・
そういうの作れたらいいなと思ってるんです。
嫌がる人がいるのももちろんわかります。
だけど、
そういうことをすると、何か、小さくですけど
変わることもあるのかな・・・的な。


今日、笑福を現場に連れていき、そんなことをすごく感じました。
優しく受け入れてくれたスタッフさん、ありがとうございます!!


今日は聞きます。
もし仕事現場に子供を連れていくことが出来るとしたら・・・
それって、どう思いますか??
色々な意見あると思うので、素直な言葉をください!!


写真は
クマノミ越しの笑福。