写真。
こないだのハロウィンに向かう途中。
道ばたにて。
スパイダーマン、おなかがポッコリ出ている。
これは間違いなく素早いスパイダーマンではないか?

少量、選手権、笑ってしまいました。

自分がやってる奴を見つけるとつい見つけちゃいます。

一番共感したのは、僕的にはラップです。
サランラップ。
僕も、もったいないなと思い、ぎりぎりで勝負したいタイプ。

だけど大きめの皿にラップかぶせるときに、ぎりぎりで勝負して、
ちょっと足りないとき。
かなりガッカリ(笑)

継ぎ足すようにちょっと取って貼ってみたりね。
少量の中にも性格が出る。

歯磨き粉は、僕は多めに使いたいタイプなんですが
終盤、かなり少なくなってくると、それでどれだけ持たせるかが勝負だと勝手に思ってしまい
いきなり少量になる。


だったら最初から少量でいけよ!って話なんですけどね。



今朝。
笑福がお気に入りのトーマスおもちゃを右手に持ち、ソファーの端っこに置いた。


そして、別のおもちゃで遊び出す。


僕がそのトーマスを取って下に置こうとすると、「うわーーーー」と怒って元に戻す。


ソファーの端っこにおくことは彼なりのレイアウトであって、それがいったい何の意味があるのかが分からないけど
子供なりに意味をそこに持ってるんだなと。
自分もそういうことしてたんだろうなと思う。



そして最近
バナナを見たときのテンションの上がり方がハンパない。
立ち上がり手を叩く。
そんなにテンション上がるかってくらいバナナでテンション上がる。
食べ終わり、僕が目を離したすきに
皮まで口に入れるが
まずいと気づいて、一気に吐き出す。
こうやって覚える!!
なんでしょう、バナナの黄色ってのも、テンションをあげる要因なのか?


妻は今朝もドラマのため早朝出発。
かなり疲れているはずだが、
笑福と向き合って、なかなかのガッツだなと。

そんなことを思う11月3日。
町中は祭日か・・・


今日は聞きます。
バナナのように
お子さんが、これ
見るとめっちゃテンション上がったってもの、ありましたか?
食べ物、それ以外。
なぜ、それ、そんなにテンション上がるってもの?
なんですか?なんでしたか?

 

・・・・・・・・・・
 
ヒット企画を生み出す全ての手の内を明かした衝撃の一冊!
「新企画-渾身の企画と発想の手の内すべて見せます-」
幻冬舎 ¥1.404-
 
大島さんの妊活休業宣言~妊活~出産に至るまでの日々を描いた
笑えてためになってキュンと来るエッセイです。
「妊活ダイアリー from ブス恋」
マガジンハウス ¥1.296-