写真。
NANAさんの結婚パーティーにて。
横から撮ってくれた人のカメラに息子だけ目線をあわせる。
みなさんのコメントしてくれた節約情報をほかの方がすごく称賛してくれたりして嬉しいですね。
ここを通じて情報をやりとりしてることが嬉しいです。
子供を授かってから、僕が「これ、無駄遣いしてるなぁ」と思ってしまうのがティッシュです。
何かとティッシュを使って、拭いたり拾ったりと、息子にご飯を食べさせてる時を中心に、気づくと結構枚数使ってる。
そして1BOXの減りが早い。
ティッシュの取り方ってすごい性格出ますよね。
僕は一枚ずつ取るタイプ。
人によっては数枚一気に引き抜くタイプ。
クッキングペーパーも同様で、一気に使うタイプと、僕は一切れずつ切るタイプ。
しかも、ちょっと拭いたら、調理中で他が汚れたときのために捨てないで、その調理中はキープしておいたり。
やはり子を授かり、育てる立場になり。
水でも何でも無駄遣いはしないように、ちゃんと教えたいなと、あらためて思いましたね。
息子。
昨日、妻が迎えに行ったら、帰り近く、37.8度になっていたと聞く。
どうしよう。
今日は妻が朝からドラマ。
僕も11時からは仕事で出てしまう。
もし朝、37.5度以上あったら・・・
と誰かに預かってもらう色んな作戦を考えながらも
朝36度代に落ち着く。
良かったと安心。
だけど、こないだも、このパターンで、昼3時頃に保育園から38度の熱が出た電話があったので、
昼食食べながらこれを書いてる今も、電話があるんじゃないかとどきどきしてます。
なんとか今日、持ってくれ!!と
願う。
今日、妻が朝、ドラマで仕事に行き。
僕はリビングにパソコン持ってきて、朝起きて息子にご飯食べさせた後に、
教育テレビを見たりして1人遊ぶ笑福の横で、原稿書き。
僕が原稿を書いたりしてるようで、近づいてきてかなり興味津々。
近づいちゃいけないと思ってるらしく、
ちょっと離れたところでニヤニヤされるので、一緒に遊びたくなってしまう。
が、気持ちを抑えて、息子を見て「もうちょっと待っててな」とお願い。
いや~、こういう気持ちを理解してくれるから子供ってスゴいですよね。
さあ、今日は・・・
みなさんにお聞きしたいことは。
さっきのティッシュ話のように・・・
つい少量ずつ使ってしまう物ってなんですか?
ティッシュ
トイレットペーパー
ドレッシング
調理オイル
洗剤
などなど、みなさんの生活で、つい少量ずつにしてしまうもの。
教えてください!!
少量選手権です!!
「新企画-渾身の企画と発想の手の内すべて見せます-」
笑えてためになってキュンと来るエッセイです。
「妊活ダイアリー from ブス恋」