いや~、リアルでそして恐ろしい。

結婚をつづけることが一番の復讐である・・・という言葉も。

一度入ったヒビは表面上は治っても、奥のヒビが埋まることは
なかなか難しいのだなと。

そして、旦那さんの方が、自分から浮気しといて、「治った」と
思ってるんでしょうね。

いや~、その温度差。

暖房と冷房。

男性に読んでほしいなぁ!!


で、息子、笑福。
保育園で、みんなと集団行動をするときに、逆をすると!

みんなで立つときに座り、

座るときに立つ



目立ちたがり屋と言えばそこまでですが、

それがおもしろい!と思って、沢山やり始めたら、

それは困ったものだなと。



自由・・・ではあってほしいけど、わざとそれを崩しているのであれば

ちゃんと、守ることは出来てほしいなと。

と、こういうことを考えはじめるのだなと思う。



やってはいけないことをした時。

以前、コメントにも書いてありましたが、怒るではなく「叱る」。

例えば、家でトーマスのおもちゃを持って壁を叩く。

保育園でやったら傷がつきます。

妻は、しっかりと叱ります。

そして、なぜそれをやってはダメかを説明します。



僕に対しても、ちゃんと叱ってほしいと妻は言います。



自分がいけない顔をした時に親の顔が変わる!ことを教えることも大事だと

ある人は教えてくれて、なるほどなぁと。



そう思うと、大人って大人の顔色見ますよね。

子供の時、先生の顔色、すごく見ますよね。



顔色を見る・・・ということって、初期の教育の一個なんだなと

思ったりして。



子供を叱ること。

愛があるからこそ、父親として出来るようにならないとなぁ。




で、今日は・・・
こんな質問をピックアップ。

○質問したいです。


毎日、楽しみにしています。
子どもの無邪気な発言について、どのように対応すれば良いか聞きたいです。

電車で髪の毛の薄い人を見て、「なんで髪の毛ないの~?」と大きな声で何度も聞く…

降りる駅は先だったけど、次の駅で下りました…

ふくよかな女性に、

「いつ赤ちゃん生まれるの?」と聞く…

即、謝りました…

子どもに、どのように説明したらいいのでしょう…

ホント、ヒヤヒヤします。

寿命縮まります。



どんさん



さあ、こういう経験あるかた?
どうしましたか?

無邪気発言の対応策・・・・

教えてください!!

・・・・・・・・・・
 
ヒット企画を生み出す全ての手の内を明かした衝撃の一冊!
「新企画-渾身の企画と発想の手の内すべて見せます-」
幻冬舎 ¥1.404-
 
大島さんの妊活休業宣言~妊活~出産に至るまでの日々を描いた
笑えてためになってキュンと来るエッセイです。
「妊活ダイアリー from ブス恋」
マガジンハウス ¥1.296-