お盆!!って感じですね。都内、人少なく、お店も休みが多い!

嫌いじゃないな、こういう雰囲気。

で、今日はいきなり質問から入りましょう。

○極意

お仕事するうえで大切なこと
をおさむさんに質問したくて
書きました。

長くひとつの仕事を

極めているかたの一流の仕事

の 極意 知りたい!



じゅん



という質問。
色々と最近昔の仕事の仕方とか思いだしてみるのですが・・・

まず若い頃から今に至るまで、決めていることが一つ。
まず、自分がその企画や原稿を出す、最初の人を楽しませる。

ということなんですよね。

世の中に出す前に、一番最初に提出する人がおもしろいと思わなければ企画は通らな
い。

だから最初にそれを目にする人をおもしろいと思わせる。

じゃあ、最初にそれを提出する人が、才能がなかったり、自分と合わない人の場合。

それはなおさら。

自分であわなくても、周りから才能がないと言われても出世する人もいるわけで。

逆に言うと、そういう人こそ、おもしろいと思わせて取り込む。

ただ、その人のセンスにあわないものを提出して、ダメ出しされるとストレスなんで、
最初はその人のセンスに合わせて提出。

で、おもしろいと思われれば楽ですよね。

僕に「信用」がつくので、僕がやりたいこともおもしろいと思ってくれる。

これがすごく大事かなと。

ただ、ありがたいことに、昔から、才能のある方と仕事出来たので、

かなり鍛えられました。

才能ある方って厳しいですからね。



昔やってたラジオ番組で、恋愛のショートストーリーを沢山書く仕事があって、

その人が女性で、多分、不倫とかされてたのかな。

不倫話が大好きで。

だからその人に認められるためにね、不倫話ばっかり書いてましたよ。

そしたら認められましたけど(笑)

おかげで不倫話を作る体力がつきました(笑)





あと、長く仕事をしてる中で・・・周りの環境を変えることが大事でしょうか。

ずっとルーティーンが嫌いなので。

ご飯とかお酒飲みに行く時もついつい安心する楽なメンバーといきがちですけど、

あまり行ったことない人とか、世界の違う人といくようにしたり・・・

普段の環境を変える。

ありがたいことに、妻と結婚してからは、妻の仕事のこととか、色々、

環境が変わってくれることもあって。

環境が変わると、仕事は同じことを続けていても・・・

仕事に対してのモチベーションも変わるんですよね。



今は、息子を授かり、また、ガラっと環境が変わったので・・・。

ありがたい。



ちなみに、そんな息子、夏風邪をひいてしまい、

今朝、39.9度まで熱が上がり・・・

朝、妻と一緒に息子を連れて救急病院に行って参りました。

おかげで今はかなり落ち着き。

母と息子、一緒に寝ております。



お盆だけど、朝早かったけど、沢山いたなぁ。

お医者様もお疲れ様です。





で、今年のお盆。
どんな感じで過ごしてますか?
旅行?
実家?
仕事?

人のお盆の過ごし方を聞くのが好きで。
仕事してる分、なんか幸せな気持ちになれるんです。
ぜひ、教えてください。



昨日の皆さんの言葉。

格好良かったな。

コメントにもありました「優先順位をつけろ」。

僕もある人に聞いてしびれた過去が。

優先順位をつける。

難しいけど出来たら人生すがすがしい!