卒乳のタイミング、みんな、それぞれ。
これだけ違うんですね。
僕は、2歳の誕生日に卒乳したらしいです。
遅いですよね。
2歳の誕生日ちょうどに、いきなり飲まなくなったとか。
コメントにもありましたが、卒乳近くになったら、カレンダーを見せてあと○日でおっぱい、卒業だよ」と教えてあげる。
妻も、これを行うと前から言ってました。
他にも、沢山、参考アドバイスありがとうございます。
笑福の卒乳はどんな感じになるのか?
楽しみです。
昨日、妻がとある大切なロケに行っていて・・・
笑福と遊んでいて。
水遊びしたり、とてもご機嫌。
夜妻が帰ってきたのですが・・・
遅めの時間に、どうしても出なきゃいけない番組があり・・・
行くことに。
ただ、笑福におっぱい飲ませて寝かせてから行くことが出来ました。
妻が帰ってくるのは、深夜2時前。
妻曰く「このまま寝てくれるはず」と。
確かに、かなりいい感じで寝てくれました
が、1時頃でしょうか。
笑福がフガフガ起きる感じ。
ヤバイ!と思って、さすったりするともう一回寝るのですが・・・
そんなごまかしは10分ほどしかきかず・・・
しばらくすると目を覚ましてしまいました。
そして、母親がいないとわかると・・・
号泣。
叫びます。
そこから僕が抱いて歩くと10分ほどで寝てはくれたのですが。
ベッドに置こうとすると、だめ。
僕が抱いたままソファーに座ろうとすると、だめ。
立ってないと起きてしまう状態。
久々です。
ちなみに今、腰が調子悪く・・・
30分ほど立って、腰がかなり痛くなったのですが・・・
座ると泣く。
一度真剣に話しかけてみました「お父ちゃん、腰爆発しそうなんだけど、座っちゃだめかな」と。
言ってはみたが、そんなの関係ねえ!の小島よしお状態。
結局妻が帰ってくるまで1時間半近く、抱いて歩いていて・・・
腰があと一歩でなんかなっちゃいそうなところで妻帰宅。
いや~~~助かった。
助かりました。
笑福を抱いて部屋の中を歩いてるときに、気を紛らわそうと、
テレビをつけて、
オリンピックのアーチェリー、柔道予選、見てしまいました。
そのおかげで結構助かった。
いやいやいや、久々の夜の号泣。
やはり母はすごいな。
そして、昨日はとても大変な仕事の連続。
仕事してても笑福のことが気になりまくりだったはず。
妻よ、お疲れさま。
写真は・・・
昨日の夕方。「お母ちゃん、帰ってこねえかなぁ」って顔です。
今日は聞きたいです。
皆さんも、育児中に、子供を抱いていて、
自分が座っても泣いちゃう・・・って人いたと思いますが・・・
そういうとき、どうしましたか?
ただ立ち続けましたか?
それとも、何かいい作戦ありましたか?
来週も、夜、妻がいない時があるので・・・
是非、そんな作戦あったら教えてほしいな!と。
お願いします!!