反抗期がなかったです!という方も結構いましたね。
それはなぜにそうなるのか?
育て方なのか?
友達なのか?


そして反抗期の時期もいろいろですね。
僕はたぶん小学校6年くらいに一回。
親と一緒にいることが格好悪いと思った時期。

あとは高校かもですね。
中学の時期はなかった気が・・・

一回、お母さんに生意気なこと言って、逆にお母さんが100倍くらいにぶち切れたこと、思い出しました。
高校2年か3年。
なんかイライラしてたんですよね。
いやーお恥ずかしい。
お母さん、ごめんなさいです。




今日、街中で見かけたもの。

自転車の手放し運転している大人の男。
20代後半くらいかな。
イケメンでした。
20代後半のイケメンが六本木で自転車を手放し運転。

いや、
本当に心から思いました。
なんてダサイやつだと。

自分では格好いいと思ってるんでしょうか?
中学生とかじゃないんですよ。

イケメンで俺、六本木を手放し運転してるぜ!と思ってるんでしょうか。
まず危ないしね。
そして「すげー」と誰も思わないしね。

いや、あそこまで格好悪いと、見ながら笑っちゃいましたが。

自分の息子があんなことしてたら、大人になっても本気で説教すると思いますが。


で。
昨日、息子、笑福の嘘泣きを初めて見ました。
テレビの画面をバンバンたたくと、妻はちゃんと注意します。
手を持って、丁寧にやってましたが・・・
妻が怒るのわかってやるようになって・・・
バンバンたたくと妻が注意する。

すると昨日、明らかに嘘泣きをしました。
すごいですね。
1歳になると、嘘泣きという知恵がつく。
それがおもしろい。

人間が最初につく嘘というのは
嘘泣きなんですね。

しかも、その嘘泣きがバレバレでかわいくもあり。
妻は何度か嘘泣きを目撃していたようですが・・・
僕は初の嘘泣きを見て・・・
いや、ちょっと驚いてしまいました。

僕も昔嘘泣きしてたんだろうな・・・
それが親にバレバレだったんだろうな?と
思うと・・・
やっぱり親には何も言い返せないなと。

そこで今日は経験者に聞きます。
お子さん、嘘泣き
結構ありましたか?
あんまりなかったですか?
どういう状況で嘘泣きしてたか・・・もよかったら教えてください!

写真は。
寂しくて本当に泣いてた瞬間。

あらためて。
泣いてる瞬間を写真におさめておくことって大事ですね!!


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

鈴木おさむ小説ブログ

「テレビのなみだ」掲載中♪

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 

ヒット企画を生み出す全ての手の内を明かした衝撃の一冊!
「新企画-渾身の企画と発想の手の内すべて見せます-」
幻冬舎 ¥1.404-

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

舞台の原作本が文庫化!
「美幸」
KADOKAWA ¥561-