皆さんの親だと自覚した時を見ていたら、なんかジーンと来てしまいました。
ただ、中には、「まだその気持ちが沸いてません」という方もいて。
でも、それもわかる気がします。
親になっても親なんだと、自分でなかなか思えなかったり、そういう風に思えない人がいるのも。
生まれた瞬間に親なんだけど、でも、親へのスタートが切られたばかりで、だからそのコースの歩き方、走り方も人それぞれあるよな・・・と。
息子、笑福は軽井沢の旅行ショックか、昨日から鼻水が止まらず、今日、
咳とくしゃみ。
子供は僕の顔が目の前でも、大きなくしゃみしますよね。
これ、おっさんにやられたら激怒ですが、子供だから罪はありません。
病院に行ったら、喉がちょっと腫れてるとのこと。
この界隈では、喉が腫れる夏風邪が流行ってると言われ。
旅行に行った疲れもあったのでしょうか。
笑福、言葉をちょっとずつ覚えはじめ。
バス、電車に近い言葉はよく口にします。
一番使う言葉は
まんま
ねんね
以前、ここにも書きましたが、食欲、睡眠欲という人間の求める大きな部分から覚えていくのだと、勉強になりましたが。
まんまは、ご飯だけじゃなく、水もまんまと呼びます。
ねんね、は寝たいときだけじゃなく、抱っこをしてほしいときにも、ねんねと呼びます。
そして昨日くらいから使いだした言葉。
それは「イタイ」です。
イタイ時に使うと言うよりも、イヤだ・・・という気持ちを表現するのに使います。
これ、覚えたきっかけは、妻が授乳をしている時に、笑福が乳首を噛むと
妻が「痛い、痛い」と言います。
笑福はそれを聞いて笑っているのですが・・・
たぶんそれで覚えたのでしょう。
昨日、お風呂入るのに服を脱がすとき。
これ、笑福はあまり好きじゃありません。
その時に服を脱がそうとすると「イタイ、イタイ、イタイ」と使いだし。
激しく脱がそうとしてるわけじゃないですけどね、言うんですね。
その言い方が妻の言い方にとても似ていて、笑ってしまいました。
そうやって自分の気持ちを伝える方法を一個ずつ覚えていくんですね。
そこで今日は経験者の方に聞きたいのですが。
まんま、ねんね、ママ、パパ、以外に
言葉覚え始めた初期に、自分の感情を伝えるのに覚えた言葉、
何がありましたか??
是非教えてください!!
写真。
初めて行った、白糸の滝。
気持ちよかったなぁ。
あ、最後に・・・
7月11日
六本木未来大学というものがあり。
そこで、クリエーター向けの授業をすることになりました。
僕は常々、
天才型クリエーターと秀才型クリエーターの違いを思ってまして
天才にはなれなくても秀才にはなれると思って
いたりします。
なので、その秀才型クリエーターになる方法などを授業したいなと。
ご興味ありましたら、是非!!
情報はこちら!!
7月11日
六本木未来大学というものがあり。
そこで、クリエーター向けの授業をすることになりました。
僕は常々、
天才型クリエーターと秀才型クリエーターの違いを思ってまして
天才にはなれなくても秀才にはなれると思って
いたりします。
なので、その秀才型クリエーターになる方法などを授業したいなと。
ご興味ありましたら、是非!!
情報はこちら!!
詳細とお申込みはコチラ
ヒット企画を生み出す全ての手の内を明かした衝撃の一冊!
「新企画-渾身の企画と発想の手の内すべて見せます-」
舞台の原作本が文庫化!
「美幸」
KADOKAWA ¥561-
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ヒット企画を生み出す全ての手の内を明かした衝撃の一冊!
「新企画-渾身の企画と発想の手の内すべて見せます-」
幻冬舎 ¥1.404-
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「美幸」
KADOKAWA ¥561-