写真。
息子も日々成長しますが・・・・
息子を見つめる妻の顔も
日々変わっている気がする。
うまく言葉では言えないのですが。
変わっていく。
おもしろいな。
最近、妻が、笑福のことをちゃんと叱るようになりました。
一番は
テレビをバンバン叩くときです。
テレビの画面をバンバン叩くので、
妻が「笑福、壊れちゃうよ」と注意していましたが・・・
最近は「こら!!」と厳しい声で言うようになりました。
なぜダメかも細かく言ってあげています。
が、妻が叱ると、その顔がおもしろいのか、笑福は笑ってしまいます。
叱って笑われる妻を見て、僕が笑ってしまうのですが。
僕も笑福には、
やってはいけないことをやって
ダメ!!と言うだけでは
ダメな気がして、
理解してなかったとしても、
ちゃんと理由を言うようにはしています。
最近、観葉植物の土を手でつかむようになってしまったので、
注意します。
見事に、やってほしくないことを全部やる感じで
だけど、
全部注意してたら、それはそれで、
良くないのかなと思う所もあり。
そこで聞きます。
まだ言葉を喋ることが出来ない子供、喋りはじめた子供に
やってほしくないことをやってはいけないと教える時・・・
どういう風にしてましたか??
効果あったことってありましたか??
これも人それぞれ違うと思いますが・・・
そこも含めて教えてください!!
最後に。
昨日の相談にまつわる相団、ありがとうございました。
経験者の方から、病院に勤める方まで。
妻の友達の女性も。
乳癌にかかり。
子供が二人いて。
絶対生きるのだ!と強い意志を持ち、手術と
抗がん剤治療。
抗がん剤治療は先日終わり、抜けた髪の毛もかなり生えてきています。
手術直後にも病院にお見舞いに行きましたが・・・
あれから一年ちょっとがたち。
母親として、人として、たくましく生きている様。
すごい力だなと。
こないだ向こうの家族とこっちの家族で一緒にご飯に行きました。
僕らが出来ることは、ただ一緒にいてなるべく笑うこと。
不安を聞いてあげること。
その時に、うちの父が癌になり、抗がん剤治療を始めることを言うと、
アドバイスをくれました。
抗がん剤治療の辛い時に、誰かの頑張って!の一言が本当に効いたと。
なんか、簡単に頑張ってとか、そういう言葉って言っちゃいけないのかなとか
思っていたけど、
その人は違うと言ってました。
人の一言でどれだけ頑張れたか・・・と。
その言葉聞いてよかった。
かおべえさんの周りにいる方の言葉がかおべえさんを励まし、力づけて、
そして、かおべえさんが、長生きできますように!!いや、絶対、出来る!
かおべえさん!!
ファイトです!!!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ヒット企画を生み出す全ての手の内を明かした衝撃の一冊!
「新企画-渾身の企画と発想の手の内すべて見せます-」
幻冬舎 ¥1.404-
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「美幸」
KADOKAWA ¥561-