昨日の子供の時の緊張した体験。

発表会的なもの、やはり多かったですが・・・

一つ、転校経験のある人の話がありました。


僕は転校したことはありませんが・・・


確かに。
転校初日の挨拶って緊張するだろうな。
子供にとっての転校って、会社辞めて転職する以上のことですもんね。
いや、そういうドキドキって忘れていくものですよね。



で、昨日、出産された「ちゃんも」さん、コメントありがとうございます。
無事、出産出来て良かったです。

この僕のブログの、妊娠~出産の記事を読みためになったと書いてくれました。
これね、結構言われるんです。
妊娠した方が、僕のブログの過去記事を読んで勉強になったって。
すごくうれしいです。
僕と皆さんのコメントで作られたものが、これから妊娠~
出産を迎える人の役に立つって、うれしいですね。



で、
昨日のコメントの質問で、「笑福君のまわしは直につけたか?おむつの上か?」という質問ありましたが・・・
最初はおむつの上につけたんですが、やっぱり格好悪いなってことで、
さらしで直にやりました。
おしっこしても大丈夫なように、股間部分を厚めにしまして。

あ、昨日のコメントで、笑福が土俵入りした映像をYOU TUBEで見つけてくれた人がいまして、僕もみました。
YOU TUBEで「旭天鵬 最後の土俵入り」と入れると出てくると思いますが・・・

入場から最後まで、ばっちり!!

いや~、客観的に見られてなかったので、これはうれしい。
しかもラスト3秒・・・僕ら夫婦が・・・
よかったら見てみてください!

これを撮影してくれた人、ありがとうございます!!


そしてそして。

今日は舞台「美幸」、大阪にて千秋楽。
見に来ていただいた方、本当に本当にありがとうございましたーーー!
舞台の上では「美幸」が作った言葉が沢山出てきます。

楽しく笑うと書いて「楽笑(らくしょう)」とか。
あと、一番ポイントになる言葉が「顔」が「晴れる」と書いて「顔晴(がんばる)」って言葉。
頑張る・・・じゃなく、「顔晴」。


実はこれ書いてるときも、ブログで皆さんに造語の漢字を作ってもらって、そこからいくつか採用させていただいてるんです。
いつもみなさまにお世話になりっぱなし。

顔晴、なんかとても好きな言葉になりました。

そして、鈴木浩介と大島優子により、最高の舞台になり、美幸は燃え尽きていきました。

舞台終わり、大島優子さんが裏に戻ってきて、イスに倒れました。
リカちゃん人形くらいのサイズに見えました。
それくらい燃え尽きたんですね。

この舞台作ってるときにちょっとした偶然。
物語の最後、大島さん演じる「美幸」に子供がいることがわかります。
16歳の時に産んだ子供。
その子の名前、「晴」を「呼」と書いて「晴呼(はるこ)」と名付けまして。
それをね、一応、姓名判断占いのサイトで見たんです。
フルネームは「五味晴呼(ごみはるこ)」となるのですが・・
笑福を名付ける時にも使ったこのサイトで見てみたら・・・

なんと、かなり運気のいい名前。
なかなか出ないくらいのいい画数と人生。
それが33画でして・・・

それを大島優子さんに見せたら・・・なんと大島優子さんと同じ画数
だったんです。
舞台の上で架空で作った、大島優子さん演じる美幸の子供の画数が、
大島優子さんの画数とぴったり同じで・・・
いや、こういう偶然、おもしろいなと思いました。

写真。
鈴木浩介君と大島優子さんの台本。
かなりペロペロのボロボロになるまで読んでくれて。
書いた方としてはこんなにうれしいことはない!!

本当に本当にありがとう。

これで舞台終了。
僕は7月からお仕事完全復帰ですが・・・
それまでの間、妻と、そして笑福との時間をなるべく大切にします。
上海にも行ったりしなきゃいけないのですが
この舞台をへて、
がんばるスイッチ入りました。

で、今日は皆さんに聞きます。
皆さんが今、これから「がんばるぞ!」ってスイッチ入れようと思ってること、
入れたばかりのこと
ありますか??
がんばるスイッチ、何に入れたか教えてください!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ヒット企画を生み出す全ての手の内を明かした衝撃の一冊!
「新企画-渾身の企画と発想の手の内すべて見せます-」
幻冬舎 ¥1.404-

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

鈴木おさむ劇場
舞台「美幸ーアンコンディショナルラブー」
作・演出 鈴木おさむ
音楽 中田ヤスタカ(CAPSULE)
出演 鈴木浩介 大島優子
[東京]2016年5月12日(木)~24日(火) @本多劇場
[大阪]2016年5月27日(金)~30日(月) @サンケイホールブリーゼ

舞台の原作本が文庫化!
「美幸」
KADOKAWA ¥561-