写真。
昨日、中目黒のケーキ屋さんで見つけた「天才バカロン」というマカロン型のケーキ。
アイスコーヒーだけ買いに行ったつもりが、思わず買ってしまいました。
天才バカボンをイメージして作ってることは一目瞭然。
ちなみに一人二つまでと制限されている。
おもしろいからと買ってみたら・・・
うまーーーい!!
天才だ!!
いや、マカロンのサクっと感といい感じの甘さ。
ただし!!
この白いハチマキのような部分。
ここも食べられるのかと思ったら、食べられず。
思いっきり口に中に入れただけに、驚きましたが。
見た目だけじゃなく中身もうまいって珍しい。
これ、子供は喜び、大人は味も納得。
こういうもの作る人、本当に尊敬です!!
今日から僕は大阪。
新幹線の中も警官が回って、伊勢志摩サミットのピリピリ感、ありまくりです。
7月から仕事をフルで再開しようと思っているのですが・・・
不思議なもので、そのタイミングで卒業するもの、
新しく広がるものもあり。
一年間の父勉休業で、つきあいや人間関係も再構築されている感じがおもしろいですね。
最近なんだか新しい物を書きたいモード。
書きたいという欲があり。
こういう瞬間を大事にして、その時に刈り込むことが大事。
掃除とかもそうですよね。
普段面倒くさがりの人は、たまにくる、この「掃除したい」気持ちを大事にする。
それを過ぎるとまたやりたくなくなっちゃうからね。
皆さんのウル体験。
読んでてウル。
僕も涙腺緩くなって、息子、笑福の小さな行動で、泣くことが沢山あるんでしょうね。
昨日、国内のとある場所にロケに行っている妻と夜電話したら・・・
まだ笑福が寝てなくて。
電話越しに声が聞こえるだけでもキュンときます。
そして僕が電話越しで「笑福、おやすみー」と言うと、妻が「あ、笑福が手を振ってるよーー」と、笑福が電話の向こうで手を振ったらしく。
それを聞いて、ウル。
電話の声だけで自分を認識してくれているのだという思いにウルっと来てしまいました。
コメントにもありましたが・・・これから一泊二日で実家でも親戚の家でも、笑福だけで泊まりに行くときがあったら・・・
それだけでそわそわするんでしょうね。
で、今日皆さんに聞きたいのは・・・
甘い物を食べないと決めてるのに、それ見るとつい食べたくなっちゃうもの、あると思います!!
自分の禁断スイーツ
とでもいいましょうか。
ダイエットなどしていて、「食べない」と決めていても、それが目の前に現れると手を出してしまう・・・
僕はシュークリームなんですね。
しかも、カスタードクリームの。
あの皮からはみ出てるカスタードクリームを見ると「無理に我慢することないんだよ~」と話しかけられているような気がして・・・
誘われます。
さあ、皆さんにとって、我慢してても食べてしまう、禁断スイーツ、
なんですか?
教えてください!!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ヒット企画を生み出す全ての手の内を明かした衝撃の一冊!
「新企画-渾身の企画と発想の手の内すべて見せます-」
幻冬舎 ¥1.404-
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
舞台「美幸ーアンコンディショナルラブー」
作・演出 鈴木おさむ
音楽 中田ヤスタカ(CAPSULE)
出演 鈴木浩介 大島優子
[東京]2016年5月12日(木)~24日(火) @本多劇場
[大阪]2016年5月27日(金)~30日(月) @サンケイホールブリーゼ
舞台の原作本が文庫化!
「美幸」
KADOKAWA ¥561-