鎹って字。
やっぱり
難しいですよね。
書けないもんなぁ・

でも、鎹という字に、鎹感ありますよね。
色んな人をつなぎ止めてる感というか。

子供につなぎ止められてる人もやはり
沢山いて。
僕ら夫婦もそれをこれから沢山感じてるんでしょうね。


昨日、姉が、大手術をした二人目の子供を連れてきまして。
ちゃんと
歩くのはまだ無理ですが。
でも、背中が真っ直ぐになって。
よかったなぁ。
想像しただけでつらくなる大手術のようでしたが・・・


手術の前は姉も沢山悩んで泣いていたと思いますが。
とにかく。
今、笑えてよかった。

そう考えると。


今日の涙はいつかの笑顔の為にあるのだと
信じようと。


写真。
昨日の節句の会に来てくれた、豊ノ島と、村上。
村上の時は笑福は笑顔ですが。
豊ノ島の時は、笑顔が飛び出ず。

それに笑ってしまいました。
子供に怖がられることが多いんだと。


村上、お母さん感出たなぁ!


豊ノ島。

昨日、会で料理が出てくる中で、グルメ知ったかぶりをしまして。

まず、野菜のお椀が出まして。

豊ノ島「あ~、これ、ショウガが聞いてますね」
というと、女将が。
女将「黒胡椒です」
すると、豊ノ島「そっちか~~~」


そっちか!って、どういうこと??

続いて、小さい鮎をおかゆに入れた物が出てきて。
すごくおいしかったのですが。
それを食べて・・・


豊ノ島「あ~、この小さい鮎は北陸ですね」と。
僕が「本当ですか?」と聞くと、豊ノ島は「うちの妻が北陸でね、小さい鮎は北陸なんですよ」と。


すると女将「この小さい鮎は、琵琶湖です」

全然違う!!



そして最後に出た白餡の入った柏餅。
豊ノ島「この白餡、埼玉ですよね」と。
女将「いえ、京都です」

全部不正解。
どうしてそこまで知ったかぶり出来るのか。
おかげで、会場、盛り上がりましたが。
知ったかぶり。
ついついしちゃうんですよね。
僕も。

でも、病的に知ったかぶりしちゃう人もいますよね。
ある番組のプロデユーサーにいますもん。
なんでも「知ってる」って言う人。

というわけで今日は聞きます。
みなさんは・・・
知ったかぶり
しちゃうタイプ?
しないタイプ?
しちゃうタイプの方は最近どんな知ったかぶりしちゃいましたか??



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ヒット企画を生み出す全ての手の内を明かした衝撃の一冊!
「新企画-渾身の企画と発想の手の内すべて見せます-」
幻冬舎 ¥1.404-

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

鈴木おさむ劇場
舞台「美幸ーアンコンディショナルラブー」
作・演出 鈴木おさむ
音楽 中田ヤスタカ(CAPSULE)
出演 鈴木浩介 大島優子
[東京]2016年5月12日(木)~24日(火) @本多劇場
[大阪]2016年5月27日(金)~30日(月) @サンケイホールブリーゼ