写真。今朝撮影したもの。横浜の土手。


連続ドラマ「とと姉ちゃん」。おもしろい!!

前作「あさがきた」がかなりおもしろかっただけに、プレッシャーもあったと思うけど。

一週目の金曜日と土曜日で、大泣き。
今週も良さそう。


いやー、育児をしてから朝ドラをかなり見るようになりました。
15分というサイズがとてもいい。
連続ドラマのサイズと放送回数が今の時代に合ってないんじゃないかと、最近本当に思うようになり。
この15分の朝ドラというのが、ビジネスモデルとしては、ドラマとして
一個、勉強になる形なのではないか・・・と思ったり。


あ、あと、日清のCM。
いろいろと話題になってますね。
バカ野郎、バカやろう。
中止になっちゃったけど。
僕の本「新企画」 でも、「バカになる」ことの大切さを書いてまして、大人になりバカになる、バカをやることは大事だと思っていただけに、あのキャッチは好きだったのですが、、、



是非、第二弾、あの学校の先生として、田原俊彦が教師ビンビン風に登場して、いきなり「今日は全部自習」とか言って、カメラ目線で「ハハハハ、バカだね♪」と言って、たけしさんの銅像で、「バカやろう」と言っていただきたい。


このトシちゃんの「ハハハ、バカだね」は40歳以上にしかわからないかもしれませんね。

トシちゃんの曲「ブギウギI LOVE YOU」って曲で曲中にいきなり笑い出して「ハハハハハ、バカだね」って言う下りがあって、学校でみんな真似したんだよなーーー。
今思うと、すごい曲だな。
昭和の歌謡曲ってパンチあるよねー。


マッチさんの曲「ブルジーンズメモリー」でも曲中に「サヨナラなんて言えないよ バカヤローーー」って叫ぶところがあるんです。
すごいですよね。
今のアイドルの曲にもああいうパンチがほしいですよね。
と言ってみたりして。


で。昨日の質問に関して。
集中力も人それぞれ、育ち方も違うんだなと。
専門家に診てもらう事をすすめてる方も多く。

専門家に診てもらう事って、気持ちのハードルも高いけど、それにより、
モヤモヤとしてたものがすっきりすることもあるので、いいのかもしれませんね。


ネットで調べるだけだと、よけいに、いろんな情報が入りすぎて、怖くなったりして。

子供のことではないですけど、僕も、先週から喉の調子がおかしく。
風邪かなと思って、病院に行き薬をもらうけど、喉が直らない。
体がダルいとか、熱があるとか風邪の症状ではなく、でも、この喉のガラガラ感、なんだろと考えていたら、ふと思い出す。


二年ほど前、人間ドックを受けた病院で、喉がこの調子になり、診察してもらったら・・・


そのときのお医者さんの口から出た言葉が「PM2.5」でした。
その病院でも同じ症状が多く。

だけど、PM2.5による影響ですねと断言が出来ないのだと。そのとき言われまして。


それを思い出して、PM2.5を調べてみると、もう、体の症状がそのまんまで。


そんで、今度は、PM2.5が今、どの位出てるのか調べてみると、今の時期が一番多いと。

そして、その日のPM2.5の予報とかあって、昨日も「多い」になっていて。やはり!!と。
周りにも数人、僕と同じ症状の人がいて。


PM2.5とかよく聞くけど、自分がそうなった瞬間に、他人事が自分ごとになる。

病院に行ってみようとは思う物の、PM2.5の影響ですね・・・とか教えてくれるのかな?
と思ったりして。

だから今日は皆さんに聞きたいんです。
PM2.5の影響受けてるかも・・・受けてます・・・という方、いますか?
いるとしたらどんな症状出てますか?
どう対策してますか?
病院とか行きましたか?
自分でも、周りの体験談でもいいので教えてください!!


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ヒット企画を生み出す全ての手の内を明かした衝撃の一冊!
「新企画-渾身の企画と発想の手の内すべて見せます-」
幻冬舎 ¥1.404-

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

鈴木おさむ劇場
舞台「美幸ーアンコンディショナルラブー」
作・演出 鈴木おさむ
音楽 中田ヤスタカ(CAPSULE)
出演 鈴木浩介 大島優子
[東京]2016年5月12日(木)~24日(火) @本多劇場
[大阪]2016年5月27日(金)~30日(月) @サンケイホールブリーゼ

チケットはコチラ から!