胎内記憶の話もとても多かったですね。
僕は以前は胎内記憶について結構疑っていたのですが、色んな人の話を聞くうちに、やっぱるあるのかなと。

そして昨日のコメントで、赤ちゃんの不思議な力体験を沢山読んで!!

いや、すごいですね。

胎内記憶と、
そして亡くなられた人を見る。
病気に気づく。
そしてお母さんのお腹に赤ちゃんが出来たことに気づく・・・
という話が多かったでしょうか。

赤ちゃんに気づくコメントの中で、これがすごいなと。



〇長女に助けられた次女


いつも楽しく拝見させてもらってます!

子供の不思議な力有りました。

そして助かりました。

長女が2歳半の時ですが

私が脳の手術をしました。

手術翌日に 娘がお見舞いに来て、『赤ちゃん。赤ちゃん。』と

主人が もしやと思い病院の方に相談すると、急遽『万が一の事を考えて痛み止などの薬を変更します』と言ってくださり、
後日同じ病院内の産婦人科で調べると、『おめでとうございます』でした。

しかも まだ 検査薬等では判別出来てないでしょうと言われました。

幸い、全身麻酔も妊娠初期には使える麻酔と判明し、手術後早々に薬を切り替えたので 8ヶ月半後には 元気な次女が誕生しました。

手術後の変更した薬はあまり効かず熱もでましたが、赤ちゃんの為なんとか乗り切る事が出来ました。

『赤ちゃん』と知らせてくれた長女に、本当に感謝してます。

それを知ってか、次女は姉にべったりです。


りぃ


こういうこともあるんですね~~!

子供の力ってすごいですね。

そして、旦那さんが「もしや」と思う気持ちもすごいなと。

またもや勉強です!!




昨日、NHKで放送していた「明日へ」のコンサート。

久々に聞いたSMAPの歌も熱かったですが・・・・

キスマイが出ていて、そこで「サンキューじゃん」と歌っていました。

自分が詞を書いた歌があのようなステージで歌われると、
それはまた色んな物語が見えて・・・

なんだかそこにも大きく感動してしまいました。



で、今日は僕から皆さんに質問があります。
妻は息子、笑福を母乳で育てています。

最初はミルクと混合だったのですが、途中から母乳になりました。

半年くらいまではたまにミルクもあげていたのですが、
今年になりミルクを結構拒否るようになりました。


そこでちょっとした悩み。

妻がイッテQなどのロケで数日間あけたとしたら・・・

どうしようかなと思っています。

夫婦で話し合っています。
搾乳した母乳をスプーンで飲ませたり、
重湯をスプーンで飲ませたりと色々考えてはいるのですが・・・

あと、離乳食を結構食べるので、ミルクを飲まなかったとしても大丈夫だとは思うのですが、

前回イッテQロケの時は、やはり、夜中、ミルクで寝てくれたところもあったので・・・


こないだある夫婦に聞いたら、しばらくミルクを拒否してたけど、数カ月たったら、またミルクを飲むようになったとか。



そこで聞きます。

ミルクを拒否るようになったら、再び飲むようになる作戦はあるのでしょうか??

ちなみに、ストロー付きのカップに入れて飲ませようとしても、

一口飲んで、拒否ります。

そんな経験あったら・・・ぜひ教えてください!!



写真。

力んでうんちをしたまま寝てしまった息子。


あ、日産のソーシャル、にっちゃんと一緒に作った、車の中で泣く子供を泣き止ませて、笑顔にさせる曲、皆さんからの言葉も乗せて作りました。
まずは、AWAで無料で聞くことできます。
よければお試しください!


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

鈴木おさむ劇場
舞台「美幸ーアンコンディショナルラブー」
作・演出 鈴木おさむ
音楽 中田ヤスタカ(CAPSULE)
出演 鈴木浩介 大島優子
[東京]2016年5月12日(木)~24日(火) @本多劇場
[大阪]2016年5月27日(金)~30日(月) @サンケイホールブリーゼ

チケットはコチラから!