昨日のコメントで、ある人に言われたことを思い出す。
学校は近い方がいいと。
お受験だとか色々分かるけれど、学校は家から近い方がいいからね。と。
コメント見てると、やはりそれ、大事だなと。
防犯にもつながるしね。
妊活してる時にも思ったんだけど、本当に地域によって助成金とか色んな差があって、調べておかないと損だなって、ありますよね!!
で、昨日、久々の赤ちゃん本舗。
カートに笑福を乗せて、店内を回りました。
妊娠中、初めて赤ちゃん本舗に行ったときに、赤ちゃんを抱いて店内をまわっているお母さん達を見て「無事に生まれて、赤ちゃんを抱いて店内をまわれますように」と願い。
生まれて、笑福を抱きながらお店に行ったときには、カートに赤ちゃんを乗せて店をまわっているお母さん達を見て「無事に育って、早く、ああなれたらいいな」と願い。
昨日はカートに乗せてまわっていると、歩き出した赤ちゃんと手をつないだお母さんを見て「無事に育って、歩いてああやってまわれたらいいな」と願う。
いつもちょっと先の幸せの形を見ることが出来て、自分達がそこの場に立てたときに、新たな目標と、そしてその場に立てたことに感謝するんですよね。
昨日は。
かなり笑福が家の中をずり這いで回るようになったので、プレイマットと、あと、通り抜けが出来ないように、「とおせんぼ」なるものを購入。
今度、赤ちゃん本舗に来るときには・・・
笑福が歩けるようになった頃か??
笑顔でこれますようにと強く願う。
で、質問、いつにもましてかなり濃いものが沢山集まりました。
どれから紹介しようか悩んだのですが、時期が迫るものから紹介していくことにしました。
今日は、これを!!

笑福くんと3日違いで生まれた娘を持つママです。
(私も仲良くさせてもらっている)主人の友達夫婦の話です。
2年ほど前に結婚し、結婚当初から子供が欲しいと言っていました。
しかしまだ妊娠報告は聞いておらず、私たち夫婦の方が先に子供ができました。
今度そのお友達のお家に遊びに行くことになり、自分の娘も連れていく予定です。
友達は娘に会いたいと言ってくれていますが、妊活中に友達の子供を見てどう思うのだろうと考えてしまいました。
考えすぎて気を使うのも失礼なきがしますし、考えずに変なことを言ってしまったらもっと失礼です。
妊活を経験されたかたは、こういう時に妊娠について、子供のことについて触れて欲しくないものでしょうか。
奥さんの立場だけでなく、旦那さんの立場としての意見も聞きたいです。
kaonanachan
さあ、この悩みに対して、いろんな立場からの意見、ぜひ、お願いします!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
鈴木おさむ劇場
舞台「美幸ーアンコンディショナルラブー」
作・演出 鈴木おさむ
音楽 中田ヤスタカ(CAPSULE)
出演 鈴木浩介 大島優子
[東京]2016年5月12日(木)~24日(火) @本多劇場
[大阪]2016年5月27日(金)~30日(月) @サンケイホールブリーゼ