パートナーとのカタチ。
子供のことを考えて・・・という意見もやはり多く。

だけど、そうではない意見もこうやって聞くと、今の日本での現実が見えてきたりします。


僕の知り合いのテレビ局員は、親の離婚により三回名字が変わったことがあって、気まずかったと言ってました。

大人になった今となっては笑って話していますが、子供時代の気持ちで考える
と・・・と思ったり。



テレビ局でバリバリ働いてる女性がいて、結婚して名字が変わる。

結構、前の名字で呼ぶことが多い。


僕は妻のことを、ここでは妻と呼びますし、家ではみぃたんと呼びますが、

仕事場や取材だと「大島」とか「大島さん」と呼ぶようにしています。

芸名だと思っているのですが。

自分の奥さんだけど、本名は「鈴木美幸」なんだと思うとドキっとしたりします。

子供の頃、好きな女の子の名前に自分の名字を付けて書いたりしましたよね?

そんな感じというか。



うちの子供は、妻がテレビや周りで「大島」と呼ばれていることへの、なんか変…感にはいつ気づくんだろうな。



舞台「美幸」の稽古が4月から始まるんだけど、大島優子さんのことをなんて呼ぼうか悩んでるんです。

大島さんというと妻みたいだし。

優子さんというのもなんか変。

そんな小さな悩み。




あ、息子の物を落とす件に関して沢山の方のご指摘、アドバイスいただきまして。

コメント読んでから、さっそく、落としまくりにさせています。

あの落ちてる音とか、手から離れていく感覚とか、すべてが楽しいんでしょうね。

勉強になります!!



写真は、黒沢さんに買っていただいた服。

お尻に熊。

前に顔があって、後ろに熊がある。

ずり這いしてるとおもしろいビジュアルになります。

あらためて黒沢らしいチョイスだなと思いますが。




息子、笑福は、口周りの皮膚が荒れがちで。

病院に連れていき薬を貰ってつける。

つけるとよくなるんだけけど結構荒れがち。

最近特にかゆそうで。

抱くと顔をこすりつけてくる。



僕が肌が弱く、かゆくなるので、それが笑福に行ってしまったのかなと思ったり。



そこで今日は経験者の方に聞きたいのですが。

お子さんが赤ちゃんの頃、皮膚が荒れがちだった人、
いたら、
どのくらいで治ってくるものなのか?

気をつけることはなにか?

アレルギー検査に関しても1歳超えるまで・・・とかいくつか意見があったりして。

経験談、教えてください!!




今日、おしゃれイズムに夫婦で出演しています。

夫婦で出演している間は、妻のお母さんに面倒見ていただき。

久々に二人で出たら。

なんか照れるものがありましたけど、楽しくできました。

良かったら見てください!!




最後に。

今日も甥っ子が入院しているので、お見舞いに行く。

曲がった背骨を牽引するために、頭にすごい機械をつけて治療を受けている。

かなりしんどそう。

だけど。

言葉もしゃべることは出来ないけど、彼なりに頑張ってる。

周りの病室には。

小さいのに、臓器の移植を受けたり、すごい手術を受けて、頑張っている子供達。

笑顔。

それをサポートする家族。

簡単には言葉はかけられないけど。

ファイトです。

みなさん。

そんなことしか言えませんが。
ファイトです!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

鈴木おさむ劇場
舞台「美幸ーアンコンディショナルラブー」
作・演出 鈴木おさむ
音楽 中田ヤスタカ(CAPSULE)
出演 鈴木浩介 大島優子
[東京]2016年5月12日(木)~24日(火) @本多劇場
[大阪]2016年5月27日(金)~30日(月) @サンケイホールブリーゼ

チケットはコチラから!