昨日のコメント見てると、ドキドキします。
いろんな場所で、僕も「社会の窓(懐かしい)」があいてることがあるのかもなと。

銀行で働いてる人がお客さんに、言ってあげた・・・とありましたが。

銀行で言われたら恥ずかしいなと。

だけど言われた方がいいですよね。



コメントくれた「ゆりあ」さんは・・・・

一番最近では、ディズニーランドで

キャストのお姉さんに小さな声で「「ズボンのチャックが…」って

みんなに聞こえないように言ったと。

素敵です。

人ですからね。



で、今日は2月22日。

笑福が生まれて8か月になりましたーーー。

いや~~~、7カ月から8カ月の間は、目に見える成長がとても多かった。

ずり這いをするようになったり。

今日は、皆さんにアドバイスいただいていたストロー飲み、ついに出来るようになりました。

ベビー麦茶を、指で押してあげることをしなくても、自力で吸って飲むようになりました。

まだ飲む量を調節できず、吸い過ぎて出ちゃうこともありますが。

この成長、すごいなと。



人って一か月でこれだけ成長するんだなと。



大人ってどうなんでしょうね?
一カ月で成長してることってあるのかな?

成長しようと思って生きていかないとなかなか出来ないかもしれませんが。



一カ月で変われることってある人もいればない人もいるでしょうけど。


僕は、父親として、一カ月で変わった所。

妻が仕事を始めて、二人で留守番する時間も増えたのがこの一カ月。

この一カ月で、息子と二人でいる時に自信がついてきました。



父親として・・・以外の所で言うと。

自分の人生を大切にしようと、より思えるようになりました。

年も44歳になる年で。

自分は会社員じゃなく、自分でやっている仕事です。

だからこそ、その環境を大切にしようと思えました。

温故知新と言う言葉がありますが、

古いことを大切にして新しいことを知っていく。

でもね、これって、古いことを大切にすることと、新しいことを知ることのバランスがずっと一緒ってことはないと思う。

その時のバイオリズムによって、この時期は古いことを大切にする時、今は新しいことを大切にする時期だとか、そういうのはあると思う。



占い師ゲッターズ飯田が、今年は新しい出会いを大切に・・・と言っていましたが。

新しい出会いって意識しないと出来なかったりするしね。



そんなことを思ったこの一カ月。



今日は皆さんに聞きます。
一か月前の自分とくらべて。

自分に変化はありましたか?

変わった?変わらない?

あるとしたら…何が変わったと思いますか?


一カ月って長そうで短く

短そうで長い。

みなさんは??

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

鈴木おさむ劇場
舞台「美幸ーアンコンディショナルラブー」
作・演出 鈴木おさむ
音楽 中田ヤスタカ(CAPSULE)
出演 鈴木浩介 大島優子
[東京]2016年5月12日(木)~24日(火) @本多劇場
[大阪]2016年5月27日(金)~30日(月) @サンケイホールブリーゼ

チケットはコチラ から!