image


image


風邪や熱のお風呂。
熱が高かったらもちろんお風呂には入れませんが、
人それぞれボーダーが違うと思うのですが・・・


病院によってもアドバイスも違うし、「状況を見て」と言うお医者さんもいますが、
その「状況」って素人からしたらわからないので、
このようなみなさんのリアルな声は、貴重!



先週の僕のラジオに、人気のかじえもんこと、松橋君が来ました。

松橋君は芸人さんです。

家事の本を出して、大ヒットしてます。



妻は掃除大好き。僕はズボラ。

だから、キッチンを使った後の、僕が「綺麗になった」と思う温度と妻が「綺麗だな!」と思う温度には差があります。


僕がキッチン周りで困るのは、味噌汁作ってたりすると、つい、沸騰してこぼれてしまう。

すると、そういう汁とか、料理の油が、キッチンのコンロの火の出る所のまわりにこびりついて

取れにくい。

妻が掃除すると綺麗になるのに、僕が掃除すると綺麗にならない。



松橋君のキッチン周りのアドバイスとして、スポンジよりも、ラップでこすった方が取れるものが多いと言ってました。

スポンジなどに洗剤をつけると、どうしても、洗剤が奥に入ってしまう。

だからコンロまわりや、鍋などのまわりも、ラップに洗剤をつけてこすると、綺麗になりやすいと。

なるほどーーー。

ラップだったら自分の指で掃除したいところを直接いけるしね。



あと、もう一個。

鏡。

水がハネて、タオルやティッシュで拭くと、どうしても跡が残る。

その跡を消そうとして、もう一度拭くと、さらに被害が激しくなる。

これに対して、松橋君。

一度、さっと水を取ったら、キッチンペーパーでささっと拭くと、取れますよ!とのこと。


さすがっす!!


そんな松橋君が、掃除好きな妻と、キッチン新米の僕にお掃除洗剤セットなどを送ってくれました。

ありがとーーー!!



一番僕が気にいってしまったのは、この「超電水クリーン シュシュ」。

これ、ノロウィルスも撃退できるすごい除菌力。

なのに正体は水。



キッチンなどの汚れ、洗剤で洗うと水ですすがなきゃならない。
だけどこの超電水が油を浮かせる違らがすごいらしく、簡単に綺麗に出来る。

しかもノロウィルス、O-157なども除菌できる。トイレも掃除もできる。

水を電気分解して作ったものなので、
僕が今一番困っている、子供のおもちゃの掃除にもぴったり。

これで、しゅっとふいて拭けば、子供がおもちゃを口に入れても大丈夫。

やっぱり、口に入れたおもちゃは、綺麗にしてあげたいもんね。

だけど、水洗いだけだど心配で。


いや~~~、いいものもらいました。

さっそく妻も僕も使ってます!!


で、今日はこんな質問を!!

○お昼ごはん

ほんとどうでもいいレベルの質問ですが、専業主婦の方や、子育て中の方、お昼ごはんは何食べてるんでしょーか?

私は自分1人のために、フライパンも包丁も使いたくないです。

朝や夜の残りをおかずにふりかけごはんとか簡単なもの食べてます。

しずぷぷ



これね、僕も気になってます。

一人だと、洗うものも増やしたくないでしょうしね。
そこで、教えてください!!

専業主婦の方や、子育て中の方、お昼ごはんは何食べてるんでしょーか?




で。
今夜の「ぴったんこカンカン」に妻が森三中と妻の母と、そして息子と一緒に
出ています。

もし良かったらみてあげてください!!




そして、Amebaフレッシュという、スマホで見られるネットの放送が始まっています。

僕も今夜から生で放送します。「鈴木おさむのノゾキミチャンネル」と言いまして、
自分のことなどを色々のぞき見していただくというコンセプト。

妻と息子が寝てから。。。。

深夜24時になると思いますが、そこからちょっとゆる~~~く、とある場所で、仲間たちとやってみたかったボードゲームをやってみようと思ってます。

なんか寝れないな~とか思ったら、覗いてみてください!

無料ですので!!

詳しいことはこちらから!!

​2月5日(金)24:00~
​AmebaFRESH!の番組『鈴木おさむのノゾキミチャンネル』​放送


番組視聴はこちらから↓
https://amebafresh.tv/suzukiosamunonozokimi/3327/?passing=fresh