叱る・怒る、コメント沢山ありがとうございます。

叱る、怒るの違い。
子供のためか、自分の感情を爆発させるためか。

その違い、一番多かったでしょうか。

みなさんのコメントを読み、叱ること、躾をすることの難しさをあらためて感じました。

そんな中。

昨日、たまたま昔からお世話になっている先輩に「読むクスリ」という本をいただきました。

かなり前の本で、その中の一本のエッセイに育児について書かれていました。

エッセイの中である女性が育児について「可愛がるばかりが愛情じゃない。

つらいけど心を鬼にするほうが、本当の母性なんだ」と気づくくだりがある。

子供に対してしつけることは、母性愛との戦いだ・・・と終わる。

躾も叱ることも母性愛・・・と思ってた自分がいたが。

このエッセイを読み、母性愛と戦いながら、厳しくしたり躾をするんだ・・と思い。

昨日、
叱ると怒るについてのことをみんなに聞いた日に、
たまたま先輩にその本をいただいたので、不思議なタイミングだなと。

妻も、僕も、母性愛、父性愛と戦いながら躾をしていくのでしょうか。
と感じたり。


今日は妻と一緒に僕の実家に来ました。
千葉県南房総市の千倉町。
息子が生まれてからの初めての里帰りです。
生まれて三ヶ月近くたったら、お墓参りに行こうと妻と話していたのです。

去年の9月中旬。
僕らは初めての人工受精をしました。

その数日後、実家に行き、夫婦でお墓参りして「子供を授かることが出来ますように」とお願いをしました。

先祖にお願いしてはいけないと言う方が多いですが、その日はお願いしてしまいまして。

そうしたら。
その人工受精で妊娠したことがわかり。

だから、出産してから、妻と息子を連れて、お墓参りに行こうと。
そして今日行けました。
ありがとうございます。。。と三人でお墓参り。
三人で初めてのお墓参りです。

お墓参り。
東京に来てから、20代前半はあまりお墓参りに行くこと少なくなったんですが。

20代中盤、借金問題が勃発してから、行くようになりました。

占い師のところに話を聞きにいくよりも、まずは先祖参りが大事だと。
そこから行くようになりまして。
男の人って仕事で大切なポジションになったりすると急に行き始めたりする人も多く。

なんか、お墓参りってすっごくすごく気持ちがすっきりするんですよね。

自分の生まれた町に、生まれた家に、自分の息子を連れて帰ってくるって
不思議であり、
でも、なんだかとても感慨深いものがあり。

すてきなシルバーウィークになりました。

みなさん、お墓参り、行ってますか??
大人になってからもずっと行ってましたか?
ある時から行くようになるきっかけとかありましたか?
是非教えてください!!

写真。
去年撮影した場所で写真。
下は去年。
上は今年。3人になって。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「妊活ダイアリー from ブス恋」  ¥1.296-
大島さんの妊活休業宣言~妊活~出産に至るまでの日々を描いた
笑えてためになってキュンと来るエッセイです。
ご購入はコチラ から

鈴木おさむ小説ブログコチラ から!
「芸人交換日記~イエローハーツの物語~」を連載中!

  TBSドラマ「生まれる。」の中で制作した絵本を再発売!!
「ママへのちょっと早めのラブレター<復刻版>」  ¥1.296- 

爆笑の夫婦生活を綴ったエッセイ「ブス恋シリーズ」も発売中
単行本「ブスの瞳に恋してる」文庫版
単行本「ブスの瞳に恋してる 2」文庫版
単行本「ブスの瞳に恋してる 3」文庫版
単行本「ブスの瞳に恋してる4 「愛してる!」が10年続く秘密」

2016年5月に舞台決定! 
出演:鈴木浩介 大島優子
 
可笑しいほど痛く、哀しいほど純粋な愛の物語
「美幸-Miyuki-」   ¥1.365- 角川書店

週刊SPA!で連載していた「The Name」に加筆修正して単行化!
「名刺ゲーム」   ¥1.512-  扶桑社

鈴木おさむinstagram
https://instagram.com/osamuchan_suzuki/