写真。
どっかで売っていたらしいこの絵を知り合いが買ってきてくれたもの。
なぜ、これを書いて売る人は僕らを書いて売ろうと思ったのか?
なんかいい絵です。



やはり冷房、温度問題。
みなさん、慎重、敏感。
そりゃそうですよね。

大人でも、一度違うだけで全然違うし、体調悪くなることもあるから。
多いのが、27ー28度で調整してる方。

妻も28度で調整してます。

コメントに書いてあって気づいたのですが、冬もまた温度問題出てくるんですね。
そりゃ、そうかと。




妻のお母さんが、ついに日曜日に帰ってしまうので、ドキドキしてます。
朝ご飯くらいは僕が作りたいと、ついに昨日クックパッドを開き、

会員登録してみたり。

不安は大きいですが、僕にとってはここからが本当に本番だと思っていますので。


分からないことは今のうちにお母さんに聞いておこうと。



今日、息子が朝、バウンサーで揺られてご機嫌な時に僕が近づいていって、
持っていたペットボトルを息子の顔にちょっと当てようとしたんです。

水は冷たいわけではないですが、なんかその温度を感じて貰おうと。

そしたら、妻が「汚いからダメ」と注意。

僕が触ったペットボトルがばい菌がイッパイついてるかもしれないから、ダメと注意!
もうバイキンマン扱いです。

そしたら、お母さんが近くで見てて「そんなにばい菌付いてないでしょうよ」と僕の弁護人になってくれまして。

お母さんは「それいったらあんただってばい菌イッパイ持ってるでしょうが」と強い弁護。

お母さん、ありがとう。
でも、旦那さんのバイキンマン扱いって、超あるあるなんでしょうね。

お母さんが帰ったら、弁護人がいなくなるので、バイキンマン、
多くなりそうだな~~~~!



で、育児本について。
写真は「小児科ママの 育児不安 解決BOOK」という本で、非常にわかりやすく解説してくれています。

母乳問題に関しても丁寧に書いてくれています。

育児本って、色んな種類があって、本によって書いてあること全然違って。
安心する人もいるけど、それで不安になる人もいるとは思うんですよね。

だから、このブログは、みなさんが体験談を書くことで、人それぞれの経験を書くことで、産婦人科の先生からすると、「それは都市伝説だよ」とか「それはウソだよ」と思うこともあるかもしれないですが、
これだけリアルな体験や言葉が出てるところもないと思うので、
色んな意見があるんだなと思って見ていただきたいなと。


育児に関しても、産婦人科の先生や、本によって真逆のことを書いてることもあったり。

あとは自分のチョイスだと思うんですが。

人によっては、育児本を読むな!と行ってきた人もいたりして。

この「育児の不安解決BOOK」は基本のことがわかりやすくかいてあり、僕の中での一個のチョイスになってます。
ただ、ここで答えが書いてあることでも、人によっては違うこともあると思って、このブログでみなさんに聞いてることもあるんですけどね。

そこで今日は聞きます。
育児経験者の方。
育児本、読みましたか?
読んで参考にした?
あまり読まなかった?
どちらですか?



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

  TBSドラマ「生まれる。」の中で制作した絵本を再発売!!
「ママへのちょっと早めのラブレター<復刻版>」  ¥1.296- 

爆笑の夫婦生活を綴ったエッセイ「ブス恋シリーズ」も発売中
単行本「ブスの瞳に恋してる」文庫版
単行本「ブスの瞳に恋してる 2」文庫版
単行本「ブスの瞳に恋してる 3」文庫版
単行本「ブスの瞳に恋してる4 「愛してる!」が10年続く秘密」

2016年5月に舞台決定! 
出演:鈴木浩介 大島優子

可笑しいほど痛く、哀しいほど純粋な愛の物語
「美幸-Miyuki-」   ¥1.365- 角川書店

週刊SPA!で連載していた「The Name」に加筆修正して単行化!
「名刺ゲーム」   ¥1.512-  扶桑社

題材はAVながら、仕事や人生に役立つ名言が詰まった珠玉の対談集
森林原人、しみけん、島袋浩、カンパニー松尾、安達かおる×鈴木おさむ
「AV男優の流儀」  ¥821- 扶桑社

「30代、40代夫婦へのーー遺言書のススメ  ¥1.404- マガジンハウス

鈴木おさむinstagram
https://instagram.com/osamuchan_suzuki/