5月30日に僕が脚本に参加した「新宿スワン」 が公開されます。
そのパンフレットの対談とを昨日やったりして。
いよいよ公開になるんだなって感じです。
胎教にはよくない映画です(笑)
で、僕の知り合いの祖父母の話。
おじいさんが老衰で亡くなり年齢的にも大往生。
そしたら。
その奥さんであるおばあさんは一週間後、
ゆっくり老衰で亡くなられたらしい。
おじいさんを葬式に出すときは、元気だったらしいのですが。
その話を聞いて以来、これが、僕の理想の夫婦の終わり方だなと思ってたりしまして。
そしたら、先日、別の祖父母の話。
おじいさんは、85歳。
ある夜、自分の奥さん(おばあちゃん)に「あれ食べたいな~」と
珍しく自分の食べたいものをリクエストしたらしいのです。
そして夜食べて。
寝て。
朝起きたら、
老衰で亡くなられていたと。
それまでは病気でもなく、死ぬ感じとかまったく見せなかった。
でも。
自分で分かっていたのでしょうか?
死ぬことを。
だから最後に、奥さんの料理で食べたいものをリクエストしたのでしょうか。
なんか、不思議ですよね。
亡くなる話なのに、そこに、なんかあたたかくなる。
僕は42歳。
子どもがこれからか生まれてこようとしている。
これが20代だったら考えなかったかもしれないけれど。
やはり、この年で父親になることを考えたりすると
自分の死ぬときのことも考えたり。
昨日、まさにそんな話をしていたのですが
40代になると、同級生とか、友達とか、近い年齢の知り合いが
亡くなることがある。
そんな話を聞くようになる。
だからね、意識したりもするんですよね。
ちなみに。
僕のおばあちゃんは、若いころに旦那さんと病気で亡くしました。
それから女で一つで子供たちを育ててきて、
94歳で亡くなりました。
だからおばあちゃんにおばあちゃん達夫婦のこと、あんまり聞けなかった。
ただ、お見合いで結婚したとは言ってました。
結婚するまでほとんど会ってないとか。
そういうところは僕が継いだんでしょうか(笑)
今日は聞きたいです。
みなさんは・・・
人生の終わり・・・意識しますか??
前より意識するようになった?
あまりなってない?
皆さんの意見、教えてください!
このブログには、いろんな病気と闘っている方も見てくれています。
そういう方たちにつらい質問だったらごめんなさい。
TBSドラマ「生まれる。」の中で制作した絵本を再発売!!
「ママへのちょっと早めのラブレター<復刻版>」 ¥1.296- 扶桑社
↑↑Amazonにてご予約受付中!
2016年5月に舞台決定!
出演:鈴木浩介 大島優子
可笑しいほど痛く、哀しいほど純粋な愛の物語
「美幸-Miyuki-」 ¥1.365- 角川書店
週刊SPA!で連載していた「The Name」に加筆修正して単行化!
「名刺ゲーム」 ¥1.512- 扶桑社
題材はAVながら、仕事や人生に役立つ名言が詰まった珠玉の対談集
森林原人、しみけん、島袋浩、カンパニー松尾、安達かおる×鈴木おさむ
「AV男優の流儀」 ¥821- 扶桑社
「30代、40代夫婦へのーー遺言書のススメ 」 ¥1.404- マガジンハウス