春に始まる新番組の台本やら、久々にやるかもしれない単発ドラマとか、
やりがいのある仕事はいただけるものの、一個ずつのハードルをクリアしていくのも、これまた大変。
そんな中、おもしろい仕事のオファーを受けたりするけど、6月に無事、元気に出産することが出来たら、自分の仕事の仕方も変えなきゃいけないので、そのことを考えたりして、お断りさせていただいたり。
そんな中、ここ数日前のこと。
30代とある男性の知人が僕に、「実はうちは体外受精の子供だったんです」と言ってくれて。
しかも「10回人工授精したんですけど、あきらめて、体外受精に移行したら一回目で出来たんです」と。
その一時間ほど後。
30代女性が、体外受精に挑んで3回やったけど、うまくいかず、気持ちが少し折れている。
旦那さんとの気持ちのバランスが難しいと言ってくれたり。
そのまた一時間ほどあと。
40代のタレントさん。
まだ子供はいない男性が「俺、最近精子検査に興味あるんだけど、やったほうがいいかな」と言ってくれたり。
そうやって、そういうことに興味を持ったり、言ってくれることが嬉しいです。
昨日のコメント。
言うという人もいれば、言いません。
言えません。
という人もいて。
夫婦だけで抱え込んでる人もいて。
言えないことで悩んでるのならば、まわりに、自分のそういう悩みなどを言える人が増えるといいなと思ったりしました。
で、昨日までよゐこライブ。
有野さんは二人子供がいます。
そんな有野さんからアドバイス「今、7ヶ月やったら、お風呂の浴槽の下の滑り止め、買ってあげるとええで~~~」と。
お風呂に入るときに浴槽、滑りますよね。
お腹が大きくなってきて、あそこで足を滑らすと危ないから、浴槽の下に敷く滑りとめを置いてあげるといいとのこと。
お風呂の周りにおく滑り止めは知ってたけど、お風呂の浴槽の中にあるんだ!と思って調べてみると、発見。
そして、もう一つ。
お風呂の横に座るイス。
あのイスも、お腹が大きくなってくると低いのが座りにくくなってくるから、背が高めのイスを置いて上げた方がいいとアドバイスを受けました。
そして。
今度はTwitterで有野さんが追加アドバイスをくれました。
キッチンで料理するときにお腹が大きくなってくると、動くのがしんどくなってきて、そんな時に、片足を置ける低い台があると楽らしい・・・とか。
いろいろあるんですね。
男はお腹が大きくなることがないから、分からないし気づかないけど、
そういうアドバイス受けると、勉強になりますね。
だって、妊婦さんのほしいプレゼントを調べるまで、抱き枕がほしいプレゼントの上位になるとか、まったく知りませんでしたもんね。
目線が変わると、入ってくる情報も変わる。
目線のチェンジっておもしろいですね。
これからもっともっと色んなことに気づくんだろうなと。
で、そこで今日はみなさんに聞きたい。
有野さんが教えてくれた、「お風呂の浴槽の中がすべりやすいから気をつけて」みたいに・・・
妊娠7~8ヶ月に向けて、気をつけた方がいいこと。
こういう風にすると生活が楽になる・・・とかアドバイスありますか?
あったら教えてください!!
写真。
昨日の昼ご飯。
妻が作った鶏鍋。人参、ゴボウ沢山。
さっぱりしつつ、うまいです!
タレはコチュジャン!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
週刊SPA!で連載していた「The Name」に加筆修正して単行化!
「名刺ゲーム」 ¥1.512- 扶桑社
題材はAVながら、仕事や人生に役立つ名言が詰まった珠玉の対談集
森林原人、しみけん、島袋浩、カンパニー松尾、安達かおる×鈴木おさむ
「AV男優の流儀」 ¥821- 扶桑社
「30代、40代夫婦へのーー遺言書のススメ 」 ¥1.404- マガジンハウス
可笑しいほど痛く、哀しいほど純粋な愛の物語
「 美幸」 ¥1365- 角川書店