昨日のコメント。
またまたいろんな気持ち、いろんな感情があるのだと勉強になりました。
まず、検診は「健診」なんですね(笑)
すいません。
僕が妻の健診についていき、毎回、ドキドキする瞬間。
エコーでお腹を診る前に、心音聞こえるかな~ということです。
無事に聞こえてくれ。
今日も聞こえてくれ。
そしてエコーをお腹にあてて、あの音が聞こえた瞬間に、良かったーと思う。
あまり心配してる感じを見せたくないので、気にしてないふりをして。
なぜなら、一番ドキドキしてるのは妻ですからね。
心音が聞こえて、妻が「良かった」とつぶやく声が一番嬉しいんですよね。
たぶん、妊婦さん、全員がこういう気持ちになるんでしょうね。
だからね、あの時の不安というか、
そういう気持ちを共有できて、
そして「良かった」と思える気持ちを共有できる。
心音が聞こえた瞬間に、ハンコを押してもらえる気持ちになって。
その瞬間、同じ気持ちを共有できる。
それがとても、ありがたいというかね。
いろんな方に、いろんなところで「奥様、おめでとうございます」と言われる。
その時に、「ありがとうございます」と返します。
だけど、まだ産まれてはいないない。
出産は産まれるときまでどうなるかわからない。
だから「おめでとうござます」と言われると、うれしい気持ち反面、不安もそのたびにふわっと浮き出す。
だから、「ありがとうございます」のあとにこう返すようにしています。「6月にまたいい報告が出来るように、大切に過ごします」という風に。
その言葉を自分の中で見つけられてからは、楽になれてる自分がいる。
これは夫として考えすぎなんでしょうか?
どうなんだろう。
そして。
この数日間、「実はうち、体外受精してたんです」「こないだ生まれた子、人工授精なんです」と
数人の人に言われた。
やはりみな、あまりオープンにはしてないことなんだなと実感したりして。
そこで今日は聞きたいんです。
人工授精、体外受精の経験のある方。
それって周りの友達などに・・・
言ってますか?
言ってないですか?
どちらですか?
参考までに聞きたいなと思い。
良かったら教えてください。
写真。
妻がキッチンでご飯を作る後ろ姿が好きなんですが、そのフォルムも、変わってきました。
なんか、いいなぁ。
おまけ。
昨日からよゐこライブです。
約一年半に一回のよゐこライブ。
20年近く構成をやってます。
よゐことも20年の付き合い。
20年ってすごいよね。
よゐこと会った年に木村拓哉君とも会って。
そう考えるとあの年の出会いはすごかったんだなと思ったり。
今日もよゐこライブ。
20年もずっとやれてる仕事があること、ありがたいと思う。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
週刊SPA!で連載していた「The Name」に加筆修正して単行化!
「名刺ゲーム」 ¥1.512- 扶桑社
題材はAVながら、仕事や人生に役立つ名言が詰まった珠玉の対談集
森林原人、しみけん、島袋浩、カンパニー松尾、安達かおる×鈴木おさむ
「AV男優の流儀」 ¥821- 扶桑社
「30代、40代夫婦へのーー遺言書のススメ 」 ¥1.404- マガジンハウス
可笑しいほど痛く、哀しいほど純粋な愛の物語
「 美幸」 ¥1365- 角川書店