昨日の、精子検査の言葉。
メンズドック
とかいいんじゃないかと思ったりして調べたらすでにあったり。

なるべくライトに気軽に行ける感じがいいんじゃないかと思い。

メンズチェック

とかいいんじゃないかと思ったり。

でもファッション誌みたいなっちゃったかな。

なんかね「ねえ、精子の検査行ってよ」って言うのと「メンズチェック行ってよ」って言うの違いますよね。

言葉ってすごいと思ってて。

イケメンって言葉が出来るまで、女性が今のように堂々と「あの人格好いいよ
ねー」って言ってなかった気がして。

女性同士では言ってたかもですけど、イケメンという言葉で、男性の前でも言うようになりましたよね。

だからね、不妊治療という言葉も、妊活という言葉に含まれて、もっと言われるといいなと思うんですけどね。


今、いくつか取材のお話をいただいたりするんですけど、やっぱり「男性不妊」とか言われると、それはそれで重いというかね。

さらに旦那さんの足が遠のくというか。

だけど、逆にそのショッキングな言葉で、まず男性が意識しなきゃダメなのかなとも思ったり。


こないだ嬉しい手紙をもらいました。

僕がよくいくお店で働く女性。

僕と同じ年、42歳。

結婚していても子供を作ろう!という気はなかったらしいのですが、
僕が通うようになり、妊活の話とかしているうちに、やはり自分もチャレンジしてみたい!と
思い妊活を行い・・・

妊娠したらしいです。

自分が何気にしゃべっていたことで、そうやって行動に移したんだと思うと

嬉しかったり。

42歳。1972年生まれ。

そこでチャレンジしようと思った気持ちがすごいしね。


そこで今日は年齢について聞きます。

周りで妊活してる人で、年齢は何歳くらいの方が多いですか?

40歳を超えて妊活をしている方はどのくらいいますか?

もし良かったら教えてください!



そして。

連日、コメントありがとうございます。

一昨日の、食べ物のコメントも、こんなにすごいのかと驚いたのですが・・・

昨日の記事でいただいたコメントで、すごく好きな言葉が書いてあったので、

一個掲載します!

0%と1%の違い。素敵です。



139. ケンサフノウ



はじめて、精液検査して結果を聞きに行った時、何人かに順番を抜かされ午前の診察の最後に呼ばれ、ご主人先にどうぞと呼ばれました。嫌な予感。。。

5分後、主人が診察室から顔をだし、精子いないって。と言いました。検査結果の紙には全ての欄にケンサフノウと書かれていました。

なかなか妊娠しないのは5歳も上の私のせいだと思ってたのと動揺で、なーんだー、私のせいじゃないんだーっ!笑。と笑ってました。

先生も主人も深刻な顔をしていました。

それが去年の今頃。

何度か精液採取してやっといた数匹の精子。今は顕微授精で妊娠7ヶ月!ボコボコ動く元気な子に育っています。

あの時はすごく辛かったです!けれど、主人はもっと辛いだろうと思ったので明るく振舞っていました。

0%はなにかけても0%。

1%の確率は望みを捨ててはいけないと!このことで学びました。




写真。

妻の作った豆乳鍋。

最近御飯がヘルシーです。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

週刊SPA!で連載していた「The Name」に加筆修正して単行化!
「名刺ゲーム」   ¥1.512-  扶桑社

題材はAVながら、仕事や人生に役立つ名言が詰まった珠玉の対談集
森林原人、しみけん、島袋浩、カンパニー松尾、安達かおる×鈴木おさむ
「AV男優の流儀」  ¥821- 扶桑社

「30代、40代夫婦へのーー遺言書のススメ  ¥1.404- マガジンハウス

可笑しいほど痛く、哀しいほど純粋な愛の物語
美幸」   ¥1365- 角川書店