写真は、伊勢神宮の別宮、倭姫さまの別宮。
すごく好きで伊勢に行くと毎回行ってます。


で。
この仕事をして、そろそろ23年目に入ります。

2月に始めたんですよね、放送作家。

19歳の2月。


ここまで、何人か、自分のことをグっと引き上げてくれた人がいます。
どれだけ実力があっても、打席に立たせてくれる人がいなければ、

その力を発揮することが出来ません。

僕が、20歳くらいの時に、ニッポン放送の「鶴光の噂のゴールデンアワー」という夕方の奥様向け番組があって、そこにクイズを作る作家として入りました。

番組は月~金で毎日やってたんですが、僕は週に三回くらいクイズ作家として入ってました。

一日の放送で、その日の台本を作るメインの作家とクイズ作家、二人稼働します。

当然、そのころの僕はメインの作家になりたくて仕方なく。

クイズ作家をやって一年ちょいした時、その番組のプロデユーサーが、僕のガッツを買ってくれました。

ただ、すぐにメインには出来ない!と判断し、半年間、放送されない台本を書いてくることを僕に提案しました。


二時間分の放送されない台本。

もし自分がこの日の放送の台本を書くとしたら・・・と考えて台本を書いてみないか?と。


ただし、その台本を書くには、10時間くらいかかるし、寝られなくなるし、ギャラも出ない。


だけど、きっかけを掴みたい僕は、やることにしました。


すごく大変でしたが、そのプロデユーサーが僕が書いた台本を家に持ち帰り、赤ペン先生並みに添削して、返してくれるんです。


プロデユーサーは、それはそれで時間がかかるはずだけど、毎週やってくれました。


そのおかげで、力がつき、半年後にメイン作家になれました。

あのとき、育てよう!という思いだけで毎週、台本を添削してくれたことに感謝しています。

と、毎年、この季節になると、若手作家の頃を思い出します。
感謝。
忘れちゃいけません。

その季節になると思い出すこと・・・ってありますよね?
皆さんは、1月か2月になると、思い出すことってありますか?
その季節に恋人と別れた人はそれを思い出したりするだろうし、
人生がちょっと変わった瞬間を思い出すでしょう。
なので、1月か2月になると、みなさんが思い出すこと・・・
ありますか?
あるとしたら何ですか??

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

週刊SPA!で連載していた「The Name」に加筆修正して単行化!
「名刺ゲーム」   ¥1.512-  扶桑社

題材はAVながら、仕事や人生に役立つ名言が詰まった珠玉の対談集
森林原人、しみけん、島袋浩、カンパニー松尾、安達かおる×鈴木おさむ
「AV男優の流儀」  ¥821- 扶桑社

「30代、40代夫婦へのーー遺言書のススメ  ¥1.404- マガジンハウス

可笑しいほど痛く、哀しいほど純粋な愛の物語
美幸」   ¥1365- 角川書店