毎週日曜日夜9時からフジテレビで放送している「オモクリ監督」。

残念ながら視聴率はよくありませんが、内容はかなりおもしろいです。
こんな声出して笑って見る番組、久々なんですよね。
自分でやってる番組でも。
こないだ放送した、ロバート秋山監督による「TOKAKUKA」という作品があって、半分歌なんですが・・・
本当に大爆笑。
視聴率は悪かったけど、ネットで話題になり、YOU TUBEなどでもアップされて、そっこう10万再生越え。
100万とかいきそうだな。
本当に笑えます。ロバート秋山 TOKAKU
で調べるとすぐ出てくるので、笑いたい方は是非。
悩める自分がイヤになりますよ。
いやー、すごいね、あれは。


本「伝え方が9割」が爆裂に売れているコピーライターの佐々木圭一さんが、僕のためにわざわざ「鈴木おさむのキャッチコピー」を考えて持ってきてくれました。
僕のキャッチコピーとは?



好と奇と心


情熱と体験を好みどきっとする怪奇な一面がある。
でも持つのはあったかい人間の心
この3つを混ぜ合わせたら
ほら、鈴木おさむの完成




すごくうれしいですね。
常々、「好奇心も才能である」と思って生きている僕ですが・・・
この言葉はうれしいです。
好と奇と心。
怪奇な面があるって言葉もうれしいですね。

この業界に入ってすぐ、19歳の僕の言葉なんか、業界の人は興味すら持ってくれず。
大人に興味を持たれる人間になるにはどうしたらいいんだ?と本気で悩み考えて。
当時、東京で流行り始めたSMクラブ。
周りの大人達は、SMクラブの話題を口にすることが多くなった。
でも、行ったことはない。
そうだ!!
みんな、行きたいけど行く勇気がないなら俺が行ってやろう!と思い、
バイトでためたお金で、人生初のSMクラブに。(ちなみにMコースね)

すべてをメモって、翌日、業界の大人の人たちに発表したら、僕に初めて興味を持ってくれました。
自分が出来ないことをやった人の行動には興味を持つ。
そこで気づけたこと。

それからですね。
僕の好奇心の火にいっそう、火がついたのは。

だから、この佐々木さんの、キャッチコピー
好奇心
じゃなく

好と奇と心

ってすごくうれしいし、自分で自分の再発見がある。

そこで今日は皆さんに聞きます。
みなさんは、自分自身を漢字一文字で表現するなら、なんですか?
どんな漢字一文字を自分につけますか?
せっかくなので考えてください。
出来れば理由もね。


で、そんな
好と奇と心
な僕の 小説「名刺ゲーム」 発売記念の サイン会
土曜日です。
近づいてきました。
15時からです。
紀ノ国屋新宿南店。
僕の好と奇と心をその目で確かめてください!


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

週刊SPA!で連載していた「The Name」に加筆修正して単行化!
「名刺ゲーム」 ¥1.512-  扶桑社

『名刺ゲーム』発売記念のサイン会開催決定!☆

11/15(土)15:00~ 紀伊國屋書店新宿南店1階特設会場にて
(10/27(月)10:00~紀伊國屋書店新宿南店1階カウンターにて『名刺ゲーム』をお買上げのお客様に先着で整理券を配布します。)
♪詳細はコチラをクリック♪

鈴木夫妻の遺言書を見て勉強してみよう!
「30代、40代夫婦へのーー遺言書のススメ ¥1.404- マガジンハウス

可笑しいほど痛く、哀しいほど純粋な愛の物語
「美幸」  ¥1365- 角川書店