大阪に行きました。
スマステ生放送。
そして、鶴瓶さん、落語会。
いやー、圧巻。
すごかったな。
で。
大阪の駅で、帰りに何か食べていこうと思って、うどん屋さんに入りました。
手打ちうどんです。
結構空いてました。空いてるなーと思って入ったんです。
そしたら、結構空いてるのに、入ったとたん店員さんに「お時間結構かかりますけど、大丈夫ですか?」と言われました。
結構空いてる状態なのに、「お時間結構かかる」ってなかなかだなと思いました。
よっぽど手打ちってるんでしょうか?
あの状態で、結構かかると言って、お客が帰っていったら、どうやってあの店を切り盛りしてるのか?とか色んなこと心配になったりしてね。
で、店を出たものの、うどんのハートになってるので、結局別のお店でうどんのセット、いただいちゃいましたけどね。
そして帰り、東京駅にさっき到着。
これから仕事が二本。
そこで、ふと思いました。
東京駅でおみやげを買おうと。
通常、東京駅で買ったおみやげって地方で誰かに渡しますよね。
あまり自分で持って帰らない。
だから、今日は東京駅で自分で買って、仕事場に持って行けば自分も食べられると思ってね。
買いました。
塩キャラメルロール。
一人では食べられないけど、みんなだったら食べやすいしね。
そこで聞きます。
みなさんは、駅などで、「おみやげ」を人にあげるのではなく、自分のために買ったことありますか?
あるとしたらなにを買いましたか?