明日からお台場、日本科学未来館で始まる展示イベント「トイレ?行っトイレ~ボクらのウンチと地球の未来」というとんでもない名前の物が開催されます。

でも、日本科学未来館ですからね。

宇宙飛行士の毛利衛さんが館長の科学未来館ですよ。

トイレとウンチを考える展示会なんです。

正直、子供が凄く笑うだろうし、大人は色々考えさせられて勉強になる。


それが明日から10月まで、ロングランで始まります。

めちゃくちゃ面白いです。

僕はオープニングとエピローグの物語の脚本、演出を担当してます。

脚本?演出?物語になってるの?と思う方。

そうなんです。


じゃあ、一体何があんのよ!って思う方には、ちょっとずつここでも明かしていきます。

だけど、気になるならまず行こう。

すんごいですから。


で、今日は館長の毛利さんと対談。

宇宙飛行士と会うのって初めてだから超テンション上がっちゃいました。

控室にいる時に、普通に気になること質問。


ゼログラビティーみたいに、宇宙ゴミってあんなにひどいんですか?と聞きたかったことを聞いてみた。

すると、宇宙のゴミは、日本に車が10台走ってるようなもの。

つまり、ゼログラビティーのようなことはないらしい。



あんなに沢山浮いてる訳じゃない。



だけど、30年に一度、宇宙ゴミがぶつかったりすることがあるかも・・・と

言われているらしく、その日の為に、色々対策はしているらしい。


ちなみに、あの映画みたいに、宇宙飛行士が宇宙に飛んで行ったことあるのか?と聞いたら


過去ないらしい。

犬は飛んでいってしまったことがあるらしいけど。



へ~~~~!連発。

おもしろいね。


というわけで、毛利さんとうんちの帽子を持って撮影。

そして今日、来てくれてた子供と一緒に撮影。

子供はうんち帽をかぶってます。

めちゃくちゃかわいくないですか?


これ、是非、お子さんには見てほしいな。

子供の時に見たイベントって一生忘れないですもんね。

小学生の時に見に行った、つくば万博、覚えてるもんなーー。



というわけで、みなさんは・・・

子供の時に行ったイベントで今でも強烈に覚えている物、ありますか?

あるとしたら、それは何??

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


今田耕司×鈴木おさむ 第5弾舞台決定!!
8/7(木)~10(日) @六本木俳優座

可笑しいほど痛く、哀しいほど純粋な愛の物語
「美幸-Miyuki-」
¥1365- 角川書店

サイバーエージェント新卒採用動画