2014040115390000.jpg

昨日、「笑っていいとも」のファイナルが放送になりました。

小学校5年の時に「笑っていいとも」が始まりました。
そのときの担任の先生がちょっと変わってて、いつも給食の時間に「笑っていいとも」を付けていました。
始まったばかりの「笑っていいとも」は小学校5年の僕には刺激的で、なんかいけない物を見ている感があって、たまりませんでした。
でも、あれが僕をテレビの世界に導いたのかもしれません。
あのテレビの中のキラキラ感。
それが11歳の時。
そこから13年って、24歳の時に、当時のプロデユーサーの荒井さんに誘っていただき、18年、いいともの構成をさせていただきました。
いいともの思い出で、タモリさんが青汁の話をしてくれているのは嬉しいです。
あのコーナー、当時のディレクターと考えて作ったりして、すごく懐かしいなと・・・。

思い出や学んだことなんか沢山あります。

昨日の夜のフィナーレ見ていて、今後のテレビ界では二度と起きないようなことが起きていました。

あれを見て、一視聴者として「すげーーーー」と感じるのと同時に、
あれがテレビのマックスだったと言われないように、頑張っておもしろいテレビを作ろうとより気合いが入りました。

笑っていいともが終わると宣言してから、スタッフも、よりテレビを楽しんで作るという気持ちになったと思います。
なんか、それを最後にタモリさんが言わずに教えてくれるようなそんな感じがしました。
テレビの中での夢の作り方というか、ラスト3ヶ月でそれを教えてくれたんじゃないかなと。
テレビが求めなきゃいけないものだけど、忘れがちなもの。

それを深く胸に刻み。
新しいバラエティーを作らなくては。
今月、一本、僕にとってはテレビ界で初めてチャレンジするようなポジションの番組があります。
それがうまくいくかどうか分かりませんが、その船に乗ってくれると覚悟したみなさんと、一歩でも新しい所に踏み出せればと思ったり。

今日は4月1日。
冒険しよう!
これが僕の今日の気持ち。

というわけでみなさんは、4月1日。
自分の小さな覚悟、小さな挑戦を決めて宣言しませんか??

写真は。
あのころ、いいともを見た教室を思い出して。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

可笑しいほど痛く、哀しいほど純粋な愛の物語
「美幸 -Miyuki-」
角川書店 ¥1365-(税込) →ご購入はコチラから!

翻訳監修を担当!
LEGO(R) ムービー
3/21(金・祝)全国ロードショー 3D・2D同時上映

ちゃんこ屋鈴木ちゃんのちゃんこの通販始めました!
ちゃんこ屋鈴木ちゃんの宮城野部屋直伝塩ちゃんこと海鮮味噌ちゃんこが御家庭で手軽に楽しめます!
↓↓ご注文はコチラから
http://www.famima.com/shop/c/c-chanco/ 

今の仕事を天職と思えますか?仕事に悩む全ての人に送る魂の仕事論!
秋元康・鈴木おさむ 「天職」
¥798- 朝日新書 

「LOVE QUESTIONS 100~恋するふたりの恋愛交換日記~」
¥1.365- TOKYO FMショッピングサイト・アマゾン・全国の文教堂書店にて

小説「芸人交換日記~イエローハーツの物語~」
舞台「芸人交換日記」DVD