本日は、あの映画のアフレコにちょっとだけ顔を出させていただきました。
アニメのアフレコ見させていただいたの初めてで、ドキドキしました。
あの声だー!って感じで。
で、今日は、カンニング竹山ライブ放送禁止2012、千秋楽。
竹山君とガッチリお仕事させていただいたのが、7年前。
僕の舞台、おさむショーに出てもらってから。
あの時、中島君は入院中でした。
その翌年、中島君は亡くなられました。
亡くなられてしばらくして、僕は竹山君に一人でライブすることをすすめました。
それからまたしばらくたち、中島君の死から約一年たった時、竹山君は言いました。
ライブを始めたいから力を貸してほしいと。
年末年始の特番に沢山出たけど、芸人らしい仕事を一個も出来なかった。
だからライブをしたい!と。
2008年から始めた竹山君のライブを「放送禁止」と名付けてやってきました。
竹山君のライブです。
あるルールを決めました。
中島君の話は五年やるまでしない!と。
そして、今回が五回目。
竹山君は今年チャレンジしました。
相方が白血病になり、闘病し、亡くなり、、、
告別式までの話を、、、
おもしろく話す!!
相方が死んだ話を、笑いを交えて話す。
中島君の七回忌を前にして。
もしかしたら、お客さんは全然笑わないかもしれない。
ドン引きするかもしれない。
これに竹山君はチャレンジした。
そして、大成功しました。悲しいはずの話。
だけど、どんなに悲しい場所でも、笑いと悲しみは薄皮一枚。
見方を変えればおもしろい話はあります。
竹山君の愛と毒により、おもしろい話になった。
こんなライブを一緒に作ることが出来て、本当によかった。
竹山君、初日終わり、こんなことを書いたメールをくれました。
ー表現は難しいですが、今度のライブはコンビでやっている感覚ですー
写真の楽屋。
竹山君の横に中島君の名前がある気がします!
おととい、友近の水谷千重子、渋谷公会堂ライブは大成功したと聞いた。
竹山君も友近も、今まで誰もやったことなかったことをやる人は心から尊敬します。
このライブが終わり、いよいよ明日はちゃんこ屋開店。
ちゃんこ屋鈴木ちゃん。
人を応援したくて作ったこのお店。
果たして、どうなるのか?
ワクワクしてます。
楽しみです。
人生でギャンブルする瞬間が一番楽しいし、ドキドキする。
昨日のコメント。やはり、脇が一位なんだね。
あー、9月。
今年もあと四ヶ月を切った。
僕の目標。
ちゃんこ屋を軌道に乗せる。
新番組を軌道に乗せる。
ちょっと弱っている番組をなんとかする。
舞台「美幸」を成功させる。
9月中に小説を書き上げる。
そして。
妻とあることを大成功させる。
小さな目標。
買ったけど読んでない本を10冊は読む。
みなさん、今年、四ヶ月をきり、今年中に達成させたい小さな目標を書きましょう。
書いたほうが叶うから。
****************************************
「ボクたちの交換日記」として映画化決定!
「芸人交換日記~イエローハーツの物語~」
太田出版より 大好評発売中です★
↑ご購入はコチラから
鈴木おさむメールマガジン
↑ご登録はコチラから