僕はi—podシャッフルを持ち歩いてます。
これだとポケットに入れずとも、Tシャツにクリップで付けられるから楽なんですよね。
i—pod、i—phoneよりも、僕は凄く使いやすくて好きなんです。
季節ごとに曲を入れ替えたりします。
i—tunesで買ったりします。
やはりこの夏、買った曲と言えば、ケツメイシのラブラブサマーでしょ。
なんてストレートでかわいい曲なんでしょう。
そして、夏用に入れた曲。
山下達郎さんの僕らの夏の夢。そうです、サマーウォーズ主題歌です。
やはり夏に聴くといいんですよ。
声が体に染みって行く。
サマーウォーズのシーンがフラッシュバックしたり。
あと、サザンのダーティーオールドマンって曲があって、なんだか僕、その曲、大好きで、夏になると聞くんです。
凄いタイトルでしょ?汚れたおじさん・・・って意味にもなる??
桑田さんの曲は、格好いいおじさんの生き方も示してたりする。
でも、夏の曲って本当、世代が出るよね。
こないだ22歳の奴と話してたら、「ケツメイシ、中学の時から聞いてました」だって。
え!?ケツメイシが中学??
ケツメイシの曲が青春のナツメロにも入ってくる。おそろしい。
そいつは今度うちのスタッフにするんですが・・・なんと、1990年生まれだって。
うわ、90年代かー。
俺が仕事し始めた時だもんなー。
いいよ90年代生まれが仕事する仲間に出て来たかと思っていて、そんなことをツイッターで呟いたら、芦田愛菜ちゃんは2004年生まれです!って。
2004年!?昨日じゃん!!・・・みたいなね。
いやー、心の準備はしておきましょう!
で、皆さんに聞きたいんですけど・・・
i—podに夏の曲を増やしたいと思ってます。
そこで、彼氏や夫のi—podにも入っていてほしい夏の一曲。
教えてください!
入れますので!
写真。
ベストエッセイという本。
日本文藝家協会が編集し、角田光代さん、林真理子さん、藤沢周さん、町田康さん、三浦しをんさんが編集委員になり、ここ一年ほどで、色んな雑誌、本に出たエッセイの中からベストエッセイを選んで一冊の本にしたもの。
ありがたいことに、僕が「文藝週春秋」に書いたエッセイを選んでいただきました。
心に染みる、スキヤキの味・・・というエッセイです。
高校の時にお母さんが家で作ってくれたスキヤキについて書いてます。
沢山の作家先生の中に混じり、僕のような輩のエッセイがここに出ていることをありがたく思います!
ちなみに、表紙の帯の名前順で言うと、僕の一個前が重松清さん、後ろが瀬戸内寂聴さんですよ!!
ありがたいね。
お時間あったら読んでくださーい。
****************************************
「ボクたちの交換日記」として映画化決定!
「芸人交換日記~イエローハーツの物語~」
太田出版より 大好評発売中です★
↑ご購入はコチラから
鈴木おさむメールマガジン
↑ご登録はコチラから