27時間テレビが終わり、一息つけるかと思いきや、なんだかいままでなかった特番の台本書き、秋から始まる新番組に新プロジェクトの話などで、なんだか一息つける時間もない中、昨日の夜中に、ピタリと時間があったので、映画「メリダとおそろしの森」を見に行きました。
今回、初の女性主人公。
しかも母親と娘の話ということで、正直、感情移入出来るかどうかかなり心配でした。
見はじめて、やはり。
王様の妻である母は厳しく、娘はやんちゃという設定に、気持ちがまったく入っていかず、、、
僕的には、あれ?ピクサー、初めてやっちゃったんじゃないの?
と心配になりました。
が、
が、
が、
何もストーリーを知らずに見に行ったので、意外な展開にグイグイ引き込まれていき、、、
最後はちょっぴり涙。
おもしろかった。
ピクサー、疑ってゴメン。
でも、この映画はあらすじを知らずに是非見に行って欲しい。
特に、今回、女性はいいかもね!
ちなみに、かなり遅い回だったせいか、劇場に客は五人ほど。
3Dで見たのですが、、、
最後のエンドロールのところで、僕以外、みんな出ていってしまいました。
時間は深夜一時過ぎ。
映画館に一人だけいる僕。
なんだか急に怖くなってしまいました。
でも、最後まで見たい!
でも、怖い。
でも、見たい。
怖い気持ちが勝ってしまい、残り一分ほどを残して出てしまいました。
意気地無しーーー!!
あ、このメリダとおそろしの森。
僕、知らずに見てたんですが、吹き替え、大島優子さんだったんですね。
超うまかった。
前はピクサー映画は吹き替え版嫌だったのですが、なんだか、今は吹き替え版じゃないとダメです。
基本、洋画は字幕派ですが、海外アニメものは吹き替え版かも。
なぜだろう?
そこで聞きます。
海外アニメ、CGアニメ、みなさんは映画館で見る時、
字幕で見たい派?
吹き替え派?
どちら?
ちなみに、この夏の映画。見た分だけの僕のランキング。
一位、ヘルタースケルター
二位、崖っぷちの男
三位、メリダとおそろしの森
見たい映画、沢山ある。
****************************************
「ボクたちの交換日記」として映画化決定!
「芸人交換日記~イエローハーツの物語~」
太田出版より 大好評発売中です★
↑ご購入はコチラから
鈴木おさむメールマガジン
↑ご登録はコチラから
