今朝の地震、怖かった。
東大の地震研究所が発表した、首都圏で、4年以内に70%の確率ってのが頭にあったからひやっとした。
正直、あれを見た時に、なんてこと発表してくれるんだ!と思ったけど、
逆に、いつか来る可能性が高い!!と思って生活することが当たり前になり、そうすれば事故も防げる人がたくさんたくさんいるんでしょうね。
メキシコでは頻繁に大きな地震が来るため、町の中に高速道路がなかったり、それに備えた生活になってるんですよね。
あ、日本のように耐震性の高い高速を作るのはお金がかかるから、だったら最初から高速作るの、やめようってことらしい。
で・・・・・。
読書づいてる中でのおもしろい本。本当に分かる心理学。植木理恵さんという心理学者の方の本。
心理学について色んな事をテーマに語られていて、興味深い。
例えば、コントロールイリュージョンというものを使ったテクニックが街中ではよく使われているという話。
街中の店頭のディスプレイ。
何色ものポロシャツをずらっと一列にディスプレイ。
何色もの口紅を一列にずらっとディスプレイ。
こんなのたまに見かける。
人はグラデーションが壮観に並べられているのを見ると、強制選択と言って、どれか一つだったら自分に似合いそうと感じて選んでしまらしいのです。
確かに。
ああいうのって不思議で、あそこから選ぶ瞬間がマックス。
買って家に帰って、袋を開けてみると、なんだか寂しい気持ちになりません??
色がずらっと並んで選ぶ瞬間がマックスになってる気がするんですよね。
例えば、選ぶ瞬間は、「俺は赤!!」とか思ってる。
だけど、家に帰ってみるとあの時のワクワク感が消えて、意外とシンプルな、赤のシャツに見えちゃったり。
って感じで、他にも沢山おもしろいこと書かれています。
沢山、ずらっと色が並んでるシャツとか見て、欲しくなっちゃいますよね?
そういう時、僕はなんとなくオレンジ色を、さっと取ってしまいます。
みなさんは、さっと欲しくなってしまう色、なんですか??
****************************************
「芸人交換日記~イエローハーツの物語~」
太田出版より 大好評発売中です★
↑ご購入はコチラから
鈴木おさむメールマガジン
↑ご登録はコチラから