鈴木おさむオフィシャルブログ「放送作家鈴木おさむのネタ帳」Powered by Ameba-2011060211210000.jpg

今夜、ドラマ「生まれる。」は7話です。

今夜も入れて、あと4話しかないんだと思うと、寂しさも感じ始めたり。


今夜の7話と来週の8話は、二つで一つのお話的な所があります。


今夜は、特別養子縁組ということも掘り下げて行きます。

日本では「特別養子縁組」という法律があり、この法律、実は出来てまだ20年ちょっとしかたってないんだけど、この法律を使うと、子供を貰って、戸籍上はより親子に近い形になると言われています。



親子。

果たして、親子ってなんでしょうね?と思います。

折角子供が産まれても育児を放棄してしまう親もいる。

DVになる親もいる。

それでも血のつながりがあるから戸籍上は親子。

だけど、それって本当の親子なのかな・・・



どうしたら親子なの??

本当の親子ってなんなの??


そんなことを考えて見てほしいのが今夜の7話です。

今回のドラマを書くにあたり、児童養護施設のお話とか聞いて、知らないことばっかりで。そしたら、やっぱ「親子」ってなんだろうって思ってしまった。


子供が出来なくて、でも、欲しくて欲しくて、特別養子縁組で子供を授かる親もいます。

じゃあ、それって本当の親子じゃないのか??

血が繋がってなければ親子じゃないのか??


じゃあ、育児を放棄しても、血が繋がってたら親子なのか・・・??


僕は、この仕事を始めて何年かたって、寂しい思い出があります。

父が経営しているお店が、とある事情で経営が難しくなり、借金を背負ってしまったことが何年かありました。

その借金を父と母と僕で返さなきゃいけない時が何年かあり、その時がたまらなく寂しくてしんどくて・・・

親からの電話が嫌で嫌でたまらない時がありました。親子なのに・・・

その数年はどれだけ仕事してもなんか楽しくなくて。

何年か経って、その借金が終わりかけた頃に出会えたのが妻で、愛することの楽しさを教えてくれました。

産んで貰えたから今がある。


親と距離を取りたいなと思ってしまった時もあったけど、今は、感謝をしています。

親子なんだな~って思います。

なんだろう?親子って?って思います。

不思議ですよね。


皆さんはどう思いますか??

血が繋がってたら親子なんでしょうか?

血が繋がってないとやっぱり親子とは言えないのでしょうか??

もし、赤ちゃんが出来ないと言われたら、養子を取ると言う選択、考えられますか??考えられませんか??

シビアな意見ももちろん待ってます。

是非、考えて教えてください。



今夜、7話を見て、親子について感じたことも、是非!!



*************************

「芸人交換日記~イエローハーツの物語~」
太田出版より 大好評発売中です★

↑ご購入はコチラから↑