こんばんは!

 

JPCA認定パーソナルコーディネーター
JPCA認定認定アドバイザー
akino mode style*
加藤あきのです。
 
 
★今日のコーデです★
 
 
 
ライダース・・・グローバルワーク
トップス・・・GU
レーススカート・・・GU
シューズ・・・ZARA
 
◆トップスはゴールドのラメオフタートル。
20代のころ、アメリカ村の古着屋さんで買って
着てたものとそっくり!トレンドは回る~
 
◆レーススカートは初トライ!ストレッチが利いていて履きやすい。下半身デブの私がスッキリ履きこなせています。
 
************************
 
さて、前回のブログでは
面接に挑む!!結果は??
をお送りしましたニコニコ
 
続きはこちらです下差し
 
 
引っ越して来て新しいアパレルブランドの
面接を受け、採用になりました!
ブランドのコアターゲットは20代~30代、
実際は10代~60代が来店され
ウィメンズ、メンズ、キッズがあり、
買い易い価格帯のブランドです。
今回は接客中心、お客様と向き合って
会話をし、服を買って頂きます。
これは、苦手克服でもあるし、
自分なりには前職からのステップアップです。
 
 
で実際どうだったかと言うと・・・
接客ができたのですビックリマーク
今まで生きてきて経験したことや今の生活
が、全て生かされる実感がありました。
主婦の方、子連れの方には経験上話に共感
ができ、中高生男女は子供と同年代なので
知っている話題もあります。
60代以上の方は両親に接するように。
20代の男女はノリでなぜか行けます(笑)
 
 
そうして今の職場では、接客で売り上げが
取れるのを認められ、接客中心でお仕事を
させて頂くようになりました。
さらに、接客で自分なりに得たものや、
自分のアパレルの知識をスタッフに
共有し、それぞれに役立てて頂いています。
前職でVMD担当としてもう少し経験を
積みたかった気もしましたが、
今の職場でもそれが役立っているし、
なにより接客が苦手→得意になった
ことが、喜びでしたウインク
 
 
それからもうすぐ2年が経ちますが、今私は
「パーソナルコーディネーター」
「パーソナルファッション診断アドバイザー」
として活動しています。
アパレル店員も引き続きしています。
 
 
今のお店で接客をしている中で、30代位の
赤ちゃん連れのママから、お悩みをお聞きする
ようになりました。
「産後体型が変わり、家にある服のサイズが
合わない」
「トレンドがわからない」
「何を買っていいか分からない」
などなど。
 
そこで私は赤ちゃん連れの30代ママをお手伝い
できることは出来ないかな?
と考えるようになりました。
 
 
そうしているうちに、インスタで
「パーソナルコーデイネーター」の存在を知った
のです!!「これだ!」と思いました。
その時のワクワクドキドキ感は今でもわすれ
られません爆  笑
 
 
悩んだあげく、日本パーソナルコーディネーター
協会の門を叩くことになったのですビックリマーク
 
 
ここまでが、私の
42歳でアパレルに再挑戦して、さらに
次のステージへと進んできたお話でした。
 
 
長い間お読みくださりありがとうございましたラブラブ
次からは、パーソナルコーディネーターとしての
活動などを綴って行きたいと思います。
 
 
どうぞ、よろしくお願いいたしますアップ