いますぐ使える切り替えしフレーズ | あなたの心や体の悩み、ここで解消していきませんか!スマイルセラピストOSHO発☆情報満載健康ブログ

あなたの心や体の悩み、ここで解消していきませんか!スマイルセラピストOSHO発☆情報満載健康ブログ

あなたメンタル面や身体の痛みにフォーカスして、
OSHO(オショー)のおすすめする改善策を
ご提供発信していくブログです。

こんにちはOSHO(オショー)です。



ふだん、ついつい当たり障りのない会話をしてしまったり、
会話が続かず、盛り上がらなくて困ることはありますか?


今回は、


『笑いの錬金術師 - Humor Alchemist - 

実践ワークプログラム』


本編の中から、

そんな場面で使える会話フレーズを紹介します!


あなたは、初対面の会話が得意でしょうか? 苦手でしょうか?


実は、初対面の会話って、
だいたい話すことは決まっていますよね?


どこに住んでいて、
仕事は何をしていて、


何歳で、
休みの日は何をしていて、


とか。



で、決まっているなら、
あらかじめ受け答えのフレーズを用意しておけば、OK!
ということです。


誰もが答えるような当たり前の会話ではなくて、
ちょっとひねりを利かせたフレーズを用意しておきます。


こちらにとっては完全に準備している毎度のフレーズでも、
初対面の会話であれば


相手にとっては初めて聞くフレーズなわけで、
おもしろい人、他とはちょっと違う人、と思われることが可能です。


ではさっそく見てみましょう。



相手「〇〇さん(あなた)っておいくつなんですか?」



これは、初対面で自然に話す会話ですね。

ここでちょっとふつうでない答えをするわけですが、


まずその前に、もちろん場面と相手によって、
最適な答え方は変わります。


例えば、仕事でお世話になっているお偉いさんに
飲みに連れて行ってもらい、その席で、


「そういえば〇〇君(あなた)はいくつなの?」


と聞かれて、変に奇をてらったことを言ったら、
これはもう完全に逆効果です。最悪です。


これくらいは、まず理解してくださいね。


たまに、こういうことを全く理解せずに闇雲にテクニックを使って、
上手く行きませんでした と言ってくる人がいるので。


ここで想定している場面は、そうですね、

ざっくばらんな飲み会とか、集まりとか、
男女が出会う場とか、そういったものです。


この場面でよく言うフレーズは、

「じゃあ何歳に見える?」ですが、
まあこれもベタとは言え(笑)、悪くはないです。


そこそこ盛り上がるので。


で、それを言っても言わなくてもいいですが、
ふつうでない答えです。



「いやぁ、最近やっとお酒が飲める歳になりました(^^)」


「いやぁ、やっとTSUTAYAでエロビデオ借りられる歳になりましたよ」


「まあ犬で言うと5歳くらいですかね」



「すごく正確に言うと、20歳と40歳の間くらいですかね」



全部ボケなわけですが、こういうことを言う人はふつうまずいないので、
最初の時点でちょっとインパクトを与えて差別化できるでしょう。



では次、血液型です。

これも、ある程度話が進むと、けっこう話題になります。


特に女性はこういう話が異様に好きなので、盛り上がる話題と言えます。



相手「〇〇さん(あなた)って何型ですか??」


これに対しては、通常ふつうに答えるか、


せいぜい「何型だと思う?」ですね。


ここでもボケをかまします。


「え、血液型? なに、もしかして俺の血狙ってる!?

 それはタダではムリだわー」


「え、なに、輸血して欲しいの!? お断りします!!」



ちょっと茶目っ気を含めて、わざとらしくビックリしたような顔で、
ムリムリ、という気持ちとジェスチャーを込めて言います。



あとは、緩やかなボケとしては、

AA型、AO型、とか、二つ言うのも有りです。


これも実際にあるので、正確に言うとボケではないのですが、
日常でここまではあまり言わないので、少し違いを出せます。



以上、使える切り返しフレーズでした!

使える場面があったらぜひ活用してください。



それで、


今見てもらったフレーズは基本的に全部「ボケ」で、

今、再募集のご案内をしているプログラム、


『笑いの錬金術師 - Humor Alchemist - 

 実践ワークプログラム』


でも、このスキルがばっちり身に付きます。


このボケを含めて、

あなたの脳に「ユーモア・コミュニケーション」の思考回路を


完全にインストールするためには、

《4つの秘訣》というものがあるのですが、


これを話すと長くなるので、また改めてお伝えします。



実際にプログラム本編のお題(ワーク)を、
あなたにも体験してもらおうと思います。


もしここまでの内容に少しでも興味をお持ちいただいた場合は、
ぜひ楽しみにお待ちください。






 
 

ではまずその前に、次のメールでは、