




本日は造形教室のイベントで、生駒山麓へ。
あっつい中造形活動してきました。
でも、午後の部だけしか選んでないから(みんな午前中から来てる)、まだ負担少ないのだけれど…
それでも2時間強外にいるのはしんどかったですねぇ。
ロッジとかうまく活用してましたが…。
お皿の絵付けだけしかほぼしてないけど、こういうところでするのが経験じゃないかなぁと思いまして。
少しでも体験を増やしたくて(;^ω^)
良い機会だったと思っておこう♪
私なりに頑張ってお付き合いして連れていきました☆
ただ、帰宅してシャワー。
1時間ほど動画を視聴した後に、突然の鼻血。
パニくったのか、点々と畳に血がついちゃいまして…
なんとか取ろうと頑張ったのですが、多少残ってしまいそうです。
(´・ω・`)ショボーン
今回は多量すぎた…。なかなか止まらなかったし。
血餅も喉に流れてたし(吐き出したけど)。
調べたら耳鼻科を受診した方が良いかも!?と書いてあってびびっています。
最近鼻のかみ過ぎで頻繁に出ているので(子どもの時は出なかったのに今になって出るようになった)、デリケートになってるのかなぁ。
暑いところにいたからかなぁ?
ただ、あれだけ血が出たのにも関わらず、フラフラしないそうです。つ、つえぇ。
様子見ようと思います。
あの規模の鼻血を、中学校や放課後デイで出ませんように
中学生活始まりましたね。
なんか、2学期忙しいらしいんですよ。
合唱と文化祭と体育祭があるらしいです。
しょっぱなからアルトリコーダーのテスト、社会の小テストあるしね。
プールもあるらしいですよ。
今日のノートにも、「睡眠が必要になってくるかもしれません。なんとか乗り越えて欲しい。」と書いてありました。
本当にねぇ…苦手分野がたくさんね。
合唱、歌わないでしょうね。
体育祭の参加はどうだろうか。
もう、konekoさんに関しては多くは望まないのですが、なんとか中学生活を乗り切って欲しいです。
普通に通うだけでもハードル高いわ…。
さて。どうなることやら…。
なんか、親の私が前のめりになれません。
もう、好きにしてね、と。
めちゃくちゃ張り切って先導するとか教え込むとかないので、かえって良いのかも…。
なるべくならお友達関係も楽しく過ごして欲しいけどそれは無理ゲーっぽいので(まず会話のキャッチボールが出来ないだろうなぁ)、嫌な目に遭わなきゃそれで良いよ、と思っております。
自然体、自然体☆