18時半くらいに学校行って、解散式を終えてから娘と再会。
良い顔して帰ってきました。
開口一番「お土産あるよ!」って。
「もみじ饅頭と、ママのためにお土産買ったんだよ~」って嬉しそうに言ってくれました。
あー…こういうところ、本当に可愛い人です。
奇跡的に宮島では雨ももったので布靴でも濡れませんでしたし…助かりました。
一応シリコンカバー持たせましたが使わなかったようです。
まぁ小雨は降ったのですが、この方ナップザックに雨具入れ忘れたようで…大きい鞄は新幹線まで開けられないので傘無しで過ごしたようです。
こういうところがおばかちゃ~ん
って感じですが、小雨でホント助かりました。
あと謎の腹痛に襲われて、広島ではあまり食べられなかったようです。
しかも、食べなささ過ぎてお店の人に「大丈夫?」と聞かれて、「大丈夫」と答えたと…。
そこはお腹痛いって言って良いんだよ…(じゃないと理由もなく残してしまう失礼な子になってしまうからな…)
体調不良だったようですが、誰にも言わずにいたようです。そこは言おうよ…(;^ω^)
でも、聞いたら便は普通に出たそうだし、もしかしたら精神的なものだったのかなぁ…。
おやつは全部食べてきたしね。
お風呂は入らないでシャワーだけ。
そういうところはありましたが、大きな失敗とか困ったことはなく乗り切れたので良かったです。
そういう面も聞きましたが、珍しく饒舌で色々教えてくれました。
就寝班のお友達と「はぁってするゲーム」とか一緒にやって楽しかったそうですし、大富豪はルールを教えてもらったけど理解できなかったので見るだけにしたそうですが楽しかったそうですし、「楽しい」という感情をもてたことがめっちゃほっとしたよ。
皆優しかったらしい。
ママ、君がぼっちだからなんか嫌われてんのかと勘違いしてたけど、特にそこまで嫌われてないんだなぁと思えてとても嬉しいよ!!
仲間に入れてもらえて良かったね!!!
そんなわけで22時就寝で1時間ほど寝たらしいんですが、一睡もできない子ややっぱりあんまり寝れない子とかがいて…どうやら3時には皆で布団を片付けてカードゲーム再びしてたらしいです
ワァ、若いー!
その代わりに電車やバスで寝たらしいですが…普段の睡眠時間の半分くらいだろうな。これも経験ですね
特に本人の中で、お友達とトラブったり嫌なことがなく修学旅行が終われたようで本当に安堵しました。
良い思い出になったようです。
一年前の野外活動より、体調不良のハプニングはありつつ楽しめてこんなに親に話せるようになったことがなにより成長ですね。
自分用のお土産にしたらしい
もみじ饅頭はおじいちゃん、おばあちゃんと家族3人と分ける分で10個入りだよ!
ご当地にゃんこ、可愛い
お正月に玄関に飾ろうと思っています。



