もうすぐ修学旅行。

ちょっと不安になりまして。

昨年はこんな感じで聞き取りがあったのに、今年はなかったので。

視覚支援も必要かどうか迷ったので…お手数おかけしますが、ちょっとご相談させてくださいとお願いして学校に行ってきました。

 

 

 

今年度の先生は視覚支援、少し減らしても良いかもしれないという考え。

周りを見て動けるようになってるから、大丈夫じゃない?と。

ただ、家ではめっちゃ甘えてくるし生活力が全然ないように見える我が子…。

何やって良いかわからなくて固まるかもしれない。動けないかもしれない。

それにより同じ班の子に迷惑かけるかもしれない…。

 

と相談したところ、「全然、(迷惑)かけてくれて構わない」との答えでした。

 

お互い様だし、それも学びにもなるし。と。周りの子もうちの子も両方の学びになるからそれで良いんだそうです。

なんか目から鱗でしたΣ(・ω・ノ)ノ!

そして、とてもほっとしました。

 

konekoさんは学校ではすごく頑張っているよと教えてもらいました。

先生には極力何も言われたくないようで、わからないことがあると友達にすすすっと聞きに行ってるそうです。

あれ、それ今までのkonekoの姿じゃないですね。

今までは先生になんでも聞く感じだったけど…。

今の美魔女先生はとても良い先生なのですが、konekoにとっては相性が悪いのか懐いてはいないようです。しかし、そのため先生にべったり頼らず、代わりに話しやすい子に自分から聞いたり助けを求めたりしているそうです。

良いことかもしれません。

 

だから視覚支援の表とかも今回は作らず、ただ「分からなかったら先生かお友達に聞こう」とだけ伝えておいて欲しいと言われました。

成長です。

これも成長の姿です!

 

あぁ、良かった。

色んな不安も対面で一つ一つ丁寧に答えて下さいました。

私はやっぱり心配性で過保護な面がありますが、本当に今回小学校行って話聞いてもらえて良かったと思いました。

親は、どっしり構えて楽しんできてね!と送り出せば良いや。わからないことあったら人に聞いてねとだけ教えておこう。

そしてどんな姿でも学びに繋がると思おう。

あと他にもkonekoさんの最近の姿やがんばっているところを教えてもらえて、嬉しかったです♡

 

一週間後の木金に修学旅行なのです。

明日はしまむらに買い出しに行ってきます~(笑)