社会のテスト1回目は、何も情報がなかったので、実力のみで受けました。

100点中40点でした。

それはしょうがないな、と思い…

個人懇談の時に、テストは事前にテスト勉強をしたい旨をクラス担任にも支援級担任にも話し、事前に知らせてもらえるようにお願いしました。

 

 

ただ…今日帰ってきたテストも事前にテストがある旨のお知らせがなかったので完全なる実力。

表100点中45点

裏100点中30点

しか取れませんでした。

 
 

なんだよ~~~~~!!!!!ガーン

念押しして、あんなにもくれぐれも頼むって丁寧に頼んだのに!!!!ガーンガーン

もちろん、社会のテストがあるよという情報を伝えてこないkonekoが一番悪いのですが、そこの伝達が出来ないから支援級にいるのであり(案の定、「知らなかったんだもん」と言っている」

本人の能力がないのです。

だからこそ、先生に頼んでいるのにぃぃぃぃ!!!!むかつき

 

と腹立たしくて悲しくなってしまいました。

事前に教えてもらってたら、家でテスト勉強してもうちょっと取れただろうに。

そう思うと恨み言が炸裂しちゃう。

 

でも、怒っちゃダメですよね。

先生、野外活動の前で忙しかったのでしょう。

連携が取れてなくても仕方ないのかもしれません。

別に通信簿の知識・理解の項目で「がんばりましょう」をとっても、中学になんら別に影響はないのかもしれません。

こんなにも気持ちが乱れるのは、支援級の発達障害の親としてはおかしいのかもしれません。

知的障害なんだから、仕方ないじゃないか。

40点取れたことの方がすげえよ。そう思うべきなのかもしれません。

 

しかし4年生の時に、テスト勉強を親子で頑張った結果7割8割取れた経験があるので、余計悔しいのかもしれませんね。

 

 

でも自分のブログの中だから、叫ばして。

ちっきしょおぉぉぉぉぉ!!!

おしえてほしかったよーーーーーー!!!!

 

 

ちなみにkonekoさんにはがんばったやん~って言っておいたし(テストの結果で怒ることはしません)

先生にも今度からお願いしますとだけ言うつもりです。

怒った態度は出しません。

ブログの中だけね、吐き出すのは。

はぁぁぁぁ(深いため息)…ムキー

 

 

ちなみに国語は漢字テストがあると聞いてたので、事前に漢字を主にがんばりまして

漢字の点数がとても上がりました。

 
文章問題は記述が苦手なようですが、だいぶ成長しました。
事前のテスト勉強は漢字のみ。
多分日頃やってるチャレンジタッチやドリルの成果があるかもしれません。
 
 

やはり国語の方が得意です。

国語を伸ばす方針でいきたいと思います。

 

終わったことは水に流そう…ショボーン

テストで一喜一憂してはダメですよねー。

8月の発達テストでもありのままを受け入れようと思いますー凝視キリッ