自治会長になってしまった我。
狭い道に住んでる人から、業者の車が勢いよく来たりする・Uターン出来にくくて困ってる姿を見る・看板が欲しいと言われ…
副会長と相談の上…
というか、副会長がデザインとか文言とか考えて言ってくれたらその通りに私が作るよと言っておいたんですが…
(役割分担しても良いよね?)
2週間経っても言ってこなかったので、また相談しに行ったら「私、わからないのよね~」と言われ
適当に作ることにしました。
わからないんだったら、その時に言って欲しかったわ…
なおかつ、副会長に3班の回覧板回す名簿も作れと言われ、なんか腑に落ちない。
(私は5班だ!)
しかし、スマホも使えないオバチャン(推定年齢60代後半)なので仕方ないか…。
別に手書きで線書いて名前も手書きでも、回覧板の名簿なら良いんじゃないかと思ったけどさ。
この方は唯一の無職の方で班長会議の時にこの人が自治会長になれば良いのではないかと思ったのですが
「私出来ない!!!」と頑なにおっしゃられ、「若い人がなれば良いじゃない」と言い放った人なので諦めました。
ここで恩を売っておいた方が良いか…(ーー)
作ったのがコチラです。
これを2つ作りました。
役に立てばいいな。
3班の名簿も、ワードが使えない(あるけどやり方わかってない)ため、フォトショップでちまちま作りました。
なるだけ同じ大きさのマスになるよう頑張ったけど、バラついてるのは手作りだし仕方ないよね。
誰か褒めてほしい(笑)
まぁいつかワードも使いこなさなきゃな(;^ω^)
でも気になってたことが終わって、ホッとしたかも。
それの合間にkonekoさんの勉強。
…繰り下がりの引き算復習をしようと思ったけど。
わー![]()
また綺麗さっぱりまた忘れてる~![]()
かけ算ばっかりしてたら忘れてる~![]()
3桁とか4桁は諦めまして、まず、やり方の復習。2桁です。
やり方がなんとなくわかりまして、合ってる時もあるんですが、
1の位を間違えたり、繰り下がるから必ず10の位を減らすことになるのにそれを忘れがち。
そして30問解くのに、ものすごい時間がかかりました![]()
途中、近所の子が誘いに来てくれて遊びに行ったからねぇ。
勉強より、友達関係が大事と思うのでそれは良いのですが。
帰ってきてからまた教えたり…。
小学4年生になったら、小学1年の繰り下がりの引き算覚えてくれるかしら(震え声)
午後はボルダリング行きました!
送迎は夫です。
その間が私の自由時間です。
ご褒美、ご褒美!!![]()
![]()
土曜日に届きました、『本好きの下剋上』第五部Ⅷ特装版CD付~![]()
読みました。
邪魔されずに夢中で読めるって幸せ~![]()
![]()
話しかけられない。なんか要求もされない。
1人て楽だな!!!
ピンチに陥ってしまうシーンが前の巻の最後にあり、
今回の巻がめちゃくちゃ待望だったので、胸アツな展開にひゃほぉぉぉぉ
となり
テンション爆上がりでした。
あんなに集中した1時間半はあっただろうか?いやない!!
読み終わってしまったときの絶望感と来たら…
いや…
今良いとこ…すごい展開…
続き…続き…!!!
次は8月だって???
くぅぅぅ、またもや忍耐の日々…!!!!
(ネットより加筆修正されてるので書籍派です)
今回の巻は最高でしたので2度読みしました。
フェルディナンド様、やっぱカッコイイ![]()
まぁ、今夜、konekoさんが寝てからこのCDを聞くつもりなので、まだまだ本好きワールドは終わらないぜ!!!
次回ももちろん特典CD付を買うつもりです。( ー`дー´)キリッ
そんな日曜日でした。
明日からまた仕事頑張る~![]()
konekoさんも、午前中は公園でお友達3人(計4人)で遊んで、
午後はボルダリング行って身体を動かして、スッキリした様子![]()
新年度、やたら緊張してたみたいだったからほぐれたかな?
また明日から学校。小学校4年生生活に慣れて行ってほしいと思います![]()



