娘の保育園は保護者ノータッチなので、今まで保護者同士で集まったこともないし(運動会後に初めてカラオケに参加したくらい。それ以来ナシ)懇談会で自己紹介をしたこともないです。
なので、関わるのは送迎時に会うお母さんたちとご挨拶するくらい。
2歳の途中入所だし、もともと友だち同士で関わらないので良く知らないです。
でも!
保護者の中でも熱心な方はいらっしゃるので、その方が主に呼びかけて卒園式の夜は謝恩会を行うことになりました。
感謝はしてます。
でも、ちょっと娘自身が保育園の人間関係にそこまで深く関わってないので、思入れがな…(^^;)
急にはじめましてな人と「konekoの母です~」って入っていけるのか。
急に人見知りですがな![]()
当たり障りなく関わっていけたらって思います。
軽食係、装飾係があるので装飾係に立候補しました。
協力はしないと…
でも水曜日に会場の下見するらしいのですが、OTが遅い時間なため間に合いません。
用事があっていけない旨を連絡しましたが、「付き合い悪い」「非協力的」と思われてないかドキドキです。
つまり…チキンハートです![]()
あー、でも小学校入ったらこんな集まりはあるんだろうな。
今まで免除されてたんだから、最後くらいがんばろう。
卒園アルバム係の人が6歳と1歳の時の写真と将来の夢を送って!というのでこんな感じに送りました。
ママのコンパクト持って、ハイもしもし?の図。
手紙はなんど4回書き直しました。
「あぁっ間違えた!
」と言っては便せんが失われてく(笑)
ようやく書きあがったのがコレ!
白で書いてあるのは私の職種なので書けませんが、「○○の○○と どれすやさんになりたいです」って書いてあります。
あきらめないで書ききったことをいっぱい褒めました!
頑張ったね!!
謝恩会が楽しくできるよう、下見にはいけなかったりだけど、いっぱい作って役に立ちたいです![]()
どこまで出しゃばってどこまで謙虚に目立たず参加するか…兼ね合いが難しいわ。
そして恥ずかしがることなく無難に参加するのが目標です。
konekoさんが楽しめますように…。
ドキドキ![]()
よかったら応援ポチしてやってください![]()
5~6か月の頃のkonekoさん。
まんまるっ(笑)
これがお地蔵さん顔だよ(笑)



