金剛山登拝

100回表彰式

の見学

 

 

その前に、、。

 

 

◆金剛登山の豆知識

 

 

奈良県御所市と大阪府で唯一の村、

千早赤阪村との境界にある標高
1,125mの

山で、府下の最高峰です。

 

 

ただ、金剛山という山は無く、大日岳、

葛木岳、湧出岳の三峰の総称です。

 

 

この三峰の最高峰が葛木岳(1,125m)で、

古くは高天山(たかまやま)と

呼ばれていました。

 

 

 大阪市内から40キロ、クルマで1時間

ほどで、登山口に立つことができる

という安近短の山です。

 

 

かつてはロープウェイを利用できましたが、

残念ながら今は耐震問題で運休しており、

再開のメドも立っていないようです。

 

 

東の高尾山、西の金剛山と呼ばれるほど

登山者が多く、府も千早赤阪村に

テコ入れをして欲しいものですね。

 

 

自治体が推奨する登山ルートは、

「千早本道(千早城跡)コース」と

「念仏坂(伏見林道)コース」のみで

両ルートとも、約2.5時間で安心安全に

登れるファミリーコースです。

 

 

山上には広場が3カ所あり、トイレ、食堂、

売店、自販機などが完備され、特段困る

ことはありません。

 

 

しかし、私が利用する登山ルートは、この

推奨ルートではありません。

 

 

なので、安全でもないのですが、むしろ、

こちらの方が人気があり、特に

冬期には登山者が多いです。

 

 

理由は大阪なのに雪景色、樹氷、氷瀑などを

見ることができ、短時間で異次元の大阪を

堪能できるというのが、この山の魅力で

冬は大阪の北海道、夏は大阪のアマゾンです。

 

 

ただ、登山ルートは多過ぎて、私も全てを

把握できていません。

 

 

大阪側からの登山口の主な起点は。。。

 

 

◆百ケ辻(モガツジ)登山口

 (南登山口)

◆千早本道登山口

 (西登山口)

◆水越峠登山口

 (北登山口)

  の3起点です。

 

以上、前置きでした。

 

 

」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」

 

 

 

今回で39回目の

金剛登山です

 

 

 

昨日は祝日なので

登山口に近い民営の駐車場は満車でした

 

やむなく、少し離れた府の駐車場へ

止めました

 

 

 

 

幼馴染の友人と登りました

 

 

登山取付口までは林道を進みます

 

さすがにGW、登山者が多いです

 

 

 

 

登山者の男女比は5:5ですが

シニア・ミドル・ヤングだと

5:3:2ぐらい

 

 

 

今日は、「寺谷ルート」で登ります

 

 

 

 

岩がゴロゴロの登りですが

少しの距離です

 

 

 

 

 

このルートのデンジャラスゾーンです

右側が崩れ、道幅が狭くなりました

ただ、ここも20mぐらいです

 

 

 

 

右側は奈落の底です

 

 

 

 

後方からドンドン抜かされます

「そこのけ、そこのけ、ジジイ二人」

さながら、あおり運転をされてるようで

道を多くの登山者に譲ります

 

 

 

 

以前、小学生、しかも

低学年にも抜かれました

 

 

 

 

 

 

 

 

こんな橋や階段が多いルートですが、

緩やかに登っていくので

他のルートに比べ、楽だと思います

 

 

 

 

 

 

 

 

 

このルート目印の青いドラム缶前です

 

バテ気味だった友人、少し元気が

出たようですわ

 

 

 

 

 

 

 

10数人に抜かされましたね

この辺りからガレ場です

 

 

 

 

 

 

10mほど崩れてますね

 

 

 

 

 

ここも崩れてますわ

 

 

 

 

 

階段が無かったら

ここを登るのに一苦労です

 

 

 

 

またまた、ガレ場が続きますが

距離は短いですよ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いいですね~、こんな感じ、

まさにアマゾンジャングルですわ

 

 

 

 

 

あれ、ゴロンとこんな石が、、。

30㎝ぐらいですが文字のような

モノが彫ってありますね

墓石にある凡字のように見えます

 

どこから来たのか?

ここは、谷の真中です

 

 

 

 

さあ、ここからが急登です

 

このルート、急登がここだけなので

助かります

 

 

 

 

振り返るとこんな角度です

 

 

 

 

この急登10数分で

登り切ります

 

 

 

 

急登が終わり、平坦な周遊道へ出ます

ここから頂上までは近いですよ

 

 

 

 

しかし、新緑がきれいです

 

 

 

 

 

 

 

 

頂上の温度計、やはり、下界より

5~6℃低いようです

 

真冬は-6℃まで下がることが

ありますよ

 

 

 

 

GWを伝える報道のヘリなのか?

山頂付近をゆっくりと旋回しています

 

 

 

 

いつものランチ場所です

ここまで2時間で登りました

これでも、ジジイの割には早い方だと

思いますよ

 

 

まだ、10時過ぎなので、この広場も

空いています

 

 

 

 

 

 

いつものカップラーメンとオニギリ

 

 

 

 

 

ランチを終え、山頂広場へ移動、

ヒトいっぱいですわ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

GWと表彰式が重なり、ヒトが多過ぎ、

今まで見た山頂では一番の混雑です

 

 

 

 

 

12時から「金剛練成会」による表彰式が

始まります

 

 

 

 

 

この地にある金剛山葛木神社の崇敬団体

として昭和37年(1962年)発足

されたのが「金剛錬成会」で

会員は4,000名を超えてるらしいです

 

 

毎年5月3日には「さくら祭りの日」として

・100回以上を登拝した方

・200回以上からは、100回増すごと

に表彰されます

 

 

むろん、会員が対象で友人が会員に

なっとります

 

 

友人、すでに91回登拝しているので

来年には表彰される予定です

 

 

表彰はメダルと表彰を記した銘板で

見ると立派な記念品です

 

 

ちなみに、私は会員ではありません

 

 

ロープウェイがあったころは

労せずカウントを稼げたと思いますが

今は、登るしかないので大変です

 

 

登拝回数は、、。

 

指定された捺印所で専用カードへスタンプ

カウントされており、ズルはできない

システムになってます

 

 

 

 

次の写真は表彰の模様です

 

プレゼンターは関西ではお馴染みの

女性タレントさんです

 

 

今回、顔出しNGでSNSには出さないでと

事前要請がありました

 

 

 

 

 

表彰授与の中でも

このファミリーは凄いです

 

家族4人、しかも子供さんは小学生、

それぞれが、100回なのが素晴らしい

 

この日を記念するためにTシャツを

誂えていました

 

 

 

 

表彰式、長過ぎで、全てを見る

わけにもいかず、下山します

 

 

下りは登りと同じルートにしました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

やっと、林道まで下りてきました

 

 

いろんなルートで下りてきたみなさんが

ここで合流します

 

 

 

 

 

 

この日も無事下山できました

 

 

歩数13,000歩でしたが

腰にきとります

 

 

おしまい